2025年7月25日OA 「沖縄の戦後80年 "本土並み"とは何か?」 Podcast By  cover art

2025年7月25日OA 「沖縄の戦後80年 "本土並み"とは何か?」

2025年7月25日OA 「沖縄の戦後80年 "本土並み"とは何か?」

Listen for free

View show details
ゲスト:玉城 デニー(沖縄県知事)、前泊 博盛(沖縄国際大学教授) 敗戦後アメリカの占領下におかれた日本は、1951年、サンフランシスコ平和条約の締結を以て主権を回復、国際社会に復帰した。しかし、沖縄は奄美、小笠原と共に、その後もアメリカの施政権下に置かれ続け、軍事基地の拡張が進んだ。沖縄が日本に返還されるのは、敗戦から四半世紀以上の時を経た1972年まで待たなければならなかった。沖縄返還にあたって、基本方針として「核抜き本土並み」がうたわれたが、その実、基地は残り続け、有事の際に核を再び持ち込めるという密約まで交わされていた。そして、本土復帰から半世紀以上が過ぎた今なお、在日米軍基地の70%が沖縄に集中し、「本土並み」とは程遠い状況のまま戦後80年を迎えた。 今回は沖縄からリモートで玉城デニー沖縄県知事、前泊博盛沖縄国際大学教授に出演いただき、沖縄における80年の歳月を考える。
No reviews yet