
【後編】仲野徹と語る「『知的菜産の技術』から学ぶ人生を彩る趣味」
武器になる教養30min.by 幻冬舎新書
Failed to add items
Sorry, we are unable to add the item because your shopping cart is already at capacity.
Add to Cart failed.
Please try again later
Add to Wish List failed.
Please try again later
Remove from wishlist failed.
Please try again later
Adding to library failed
Please try again
Follow podcast failed
Please try again
Unfollow podcast failed
Please try again
$0.00 for first 30 days
Access a growing selection of included Audible Originals, audiobooks, and podcasts.
You will get an email reminder before your trial ends.
Audible Plus auto-renews for $7.95/mo after 30 days. Upgrade or cancel anytime.
-
By:
-
幻冬舎
About this listen
編集者小木田のナビゲートで『知的菜産の技術』についてのお話と、人生を彩る趣味について語っていただきます。
<トーク内容>
【後編】
家庭菜園の知的刺激/自分で作った野菜の良さ/隠居と読書/本から学ぶ重要性/読む時間を作り出す/ほか
<書籍内容>
大阪大学医学部を定年退官して隠居の道に入った仲野教授が、毎日、ワクワク興奮しています。秘密は家庭菜園。いったい家庭菜園の何がそんなに? 家庭菜園をやっている人、始めたい人、家庭菜園どうでもいい人、定年後の生き方を考えている人に贈る、おもろくて役に立つエッセイです。
【幻冬舎plus】https://www.gentosha.jp/series/chitekisaisann/
<著者プロフィール>
仲野徹・なかの とおる
1957年大阪・千林生まれ。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツ留学、京都大学医学部講師、大阪大学微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院医学系研究科病理学の教授。2022年に退官し、隠居の道へ。2012年日本医師会医学賞を受賞。著書に、『エピジェネティクス』(岩波新書)、『こわいもの知らずの病理学講義』(晶文社)、『考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法』(講談社+α新書)、『仲野教授の仲野教授の この座右の銘が効きまっせ!』(ミシマ社)、医学問答 西洋と東洋から考えるからだと病気と健康のこと(若林理砂氏との共著 左右社)など多数。
©2024 Gentosha (P)2024 Audible, Inc.
No reviews yet