• MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 28 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。

    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show more Show less
    2 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<1回目の退院ーお父さんの銅像建てるー>
    Mar 27 2025

    2015年3月20日

    N病院退院。退院の足で妻のK病院へ行く。わしの顔を見た途端、生きていることが分かったからか泣き出すが、リハビリが始まるころには手を振って帰りを送ってくれる。

    夜、みんなが退院祝いでにぎり寿司をとってくれ、ごちそうをいただく。

    2015年3月21日

    朝から散髪にいく。いつもは寝そべった格好で機械洗いをしてもらうのだが、腰が痛いので洗髪は手洗いでしてくれた。

    午後妻に会いに行く。妻は「お父さんの銅像を作る」「お父さんと帰る」と泣き出す。

    よる、子どもたちがすき焼きをしてくれる。久しぶりに美味しかった。

    2015年3月22日

    Tさんの満中陰法事にお参りする。

    午後、妻が自分で鼻の管を抜いたというので病院へ行く。管は入れなおしてもらって落ち着いていた。

    帰りにお世話になった長兄宅へお礼を言いに行く。

    2015年3月23日

    妻の肺炎は治りつつあるようだが、痰がたまってくるようだ。妻の主治医K先生に初めて会う。医大病院で主治医だったH先生と同期ということで、すでに医大からデータを送ってもらっているそうだ。

    妻がここ1~2週間、のみ込みが良くならない場合には、一時的に胃瘻をつけるというお話をきく。その方がいいように思う。

    2015年3月24日

    妻に会いに病院へ行く。N先生にレントゲンの結果を聞く。肺炎は消えているし、腸閉塞も起こしていないという。

    2015年3月25日

    妻に会いに行く。姪っ子たちが洗濯物を持ってきてくれる。痰が多い。

    妻に胃瘻の話しを聞かす。今の胃瘻はすぐ取り外せるし、胃から抜くと胃の粘膜は3時間ぐらいで修復されることを教わる。なにも心配要らないと聞かせる。黙って頷いてるが、納得か反対か微妙。

    2015年3月26日

    妻に会いに行く。きょうは目に力があるように思う。義姉が洗濯物をとりに来てくれた。

    わしはまだ腰が痛む。というより、痛みが強くなっている気がする。

    2015年3月27日

    妻は痰を吸引されるのを嫌がって、常にのどの奥をゴロゴロ鳴らせている。気持ち悪いだろうが、我慢してくれ。酸素濃度が低いのが気になる。

    2015年3月28日

    副住職が土寺小屋で護摩を焚いてくれた。土寺での法話はやはり入院する前から退院までの痛い話し。

    2015年3月29日

    妻に会いに。着いたとたん「まだいてて・・・」と、言われる。痰の量が多い。

    合掌

    Show more Show less
    7 mins
  • MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 21 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。

    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show more Show less
    2 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<1回目の入院②>
    Mar 20 2025
    2015年3月5日点滴効果が現れ、炎症CRPが1・69に下がる。妻のことをN先生に話すと、「病状が落ち着いてきたらここN病院に連れてこれるように手配をする」と言ってくれる。ありがたくて胸が熱くなる。午前中に23日ぶりにシャワーを浴びる。今夜、窓には満月が見える。妻を護ってくださいと手を合わせる。2015年3月6日N先生がK病院と連絡をとって、妻の転院について話し合ってくれる。ヘルパーKさんも毎日妻の顔を見に行ってくれる。眼科診察のとき叔父と叔母に会う。眼底検査異常なし。三味線の生徒がお見舞いにきてくれる。副住職に家のPCからパーキンソン病友の会の名簿を送ってもらう。友人A君から電話あり。2015年3月7日10人が見舞いに来てくれる。今日は大安か?2015年3月8日食事のご飯が多いので、朝食をパン食に変更してもらう。妻の姉二人、近所のHちゃんから見舞いをいただく。副住職をはじめ、みんながきてくれる。膠原病患者の女性から相談電話、すさみ町の人。2015年3月9日病院の廊下を少し歩けるようになって病室のドアを開けたとき同級生と顔を合わせた。嫁ぎ先のお母さんが入院しているそうだ。義姉が海鮮丼を買って持ってきてくれる。久しぶりにおいしかった。午後、義兄もきてくれる。妻の退院支援計画書を預かってきてくれる。土寺小屋の小屋生MさんとNさんが見舞い。娘がきて、「ばあちゃんが立たせてもらってポータブルでトイレさせてもらってた」と聞かせてくれる。がんばれ!がんばれ!2015年3月10日施設から続いて、妻が入院してるK病院とわしのN病院を娘が行き来するのも大変なため、近くに住む長兄の奥さんに妻の洗濯物をお願いする。副住職がフライドチキンを買ってきてくれた。美味かった。窓の外は雪が降ってます。病室では寒さが分かりません。まだ冬です。妻が幻覚を発症しているようで、肺炎が心配だ。がんばれ妻よ。肺炎を乗り越え退院したら絶対歩かせたるから・・・。2015年3月11日東日本大震災からちょうど4年。昨日妻の夢を見る。元気そうな妻。整形外科診察、「だいぶ肩が上がるし良くなっている」といわれる。ヘルパーKさんがきてくれたのでK病院へ妻の退院支援計画書を持っていってもらった。叔母と友人A君が見舞い。同室に公民館主事Mさんの旦那さんが救急で入院してくる。見たことがあるような気もしたが誰か分からなかった。わしの名札を見てMさんが先に気づいてくれる。「この前講演していただいた森田先生ですか?」そういえば腰痛を意識しだしたのがこの講演あたりからだ。2015年3月12日朝、グリカゴン検査で膵臓の働きを見る。午後、造影CT。N先生が午後来てくれ、「腰の膿はなくなっている。あと一週間点滴し、20日頃から抗生剤服用に変えて退院できる」と話してくれる。一ヶ月ぶりに湯船につかる。気持ちよかった。二人の若い女性看護師が入浴介助してくれたが、この歳になってもやっぱり恥ずかしかった娘に入院費の2月分、44,300円の支払いをしてもらう。2015年3月13日CT画像を先生に見せていただく。記念にとビフォー、アフターを一枚ずつプリントしてくれる。6階できょうからリハビリに入る。患者会の会長さんが「病院へ行ったが部屋を教えてくれなかった」と手紙くれる。お寺の総代さんたちが見舞いに来てくれる。2015年3月14日 朝から尿検査。午後、妻のお姉さんたちが妻のところへ行くという。副住職一家のみんなが風邪でグズグズ言っているそうだ。みんなを疲れさせているのが申し訳ない。同病の患者会友人のMさん宅で、いつも出会うTさんが膵臓がんで亡くなったと電話が入る。一月に会ったときも元気だったのに・・・。旦那さんも落ちこんでいるだろう。ご冥福を祈る。合掌。2015年3月15日 朝から尿検査。7人の友人が見舞いに来てくれる。今日も大安か?2015年3月16日インスリン注射が今日で終わる。行きつけの魚屋さんから「いいカツオ入ったよ、要らん?」と入院を知らず電話来る。四人の友人が見舞いに来てくれる。。副住職がわしの車のバッテリーがだめになってると、買い換えてくれる。2015年3月17日点滴の入りが悪く、7回...
    Show more Show less
    15 mins
  • MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 14 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。

    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show more Show less
    2 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けたー<1回目の入院①>
    Mar 13 2025
    ■一回目の入院 ー腸腰筋膿瘍ー2015年2月25日妻をかつらぎ町の施設へお泊まりデイで入所させる。わしは腰痛と両腕があがらないため、娘に連れられN病院へ入院の用意をして行く。2015年2月26日N病院へ、内科診察後すぐ入院。午前9:30内科診察。担当は内科医長N先生。多発性関節炎との見立て。詳しく、膠原病などからの熱か調べる。検査は血液検査、尿、CT。整形外科はM先生。多発性関節炎の疑い。肩のX線は異常なし。腰のMRIを16:00から撮る。血液検査の結果、血糖値が217と高すぎるためインスリンを打って血糖値を下げると言われる。Hba1cは6・5とそれほど高くはない。熱の原因を特定して点滴するという。 家ではボルタレンや座薬を常用しないと動けなかった。病院ではボルタレンSR錠という徐放剤のため効きが弱く、痛みがひどい。特に左肩の痛みは尋常ではない。上がらない、動かせない、寝返りできない。入所している妻から電話がかかってくるが、携帯を持ち上げられない。それにしても夜九時を過ぎて電話がかかってくるということは眠剤が飲めていないということで、妻のことが心配だ。16:00ごろケアマネのMさんが来てくれ、「奥さんは明るい顔してた」と聞かせてくれ少し安心する。妻も急にショートステイのようになってつらいと思うが、ヘルパーさんやケアマネさんがたびたび顔を出してくれているようでありがたい。 夜の痛み止めは午後10時にしか出ない。それまで痛い、夜が長い。2015年2月27日N先生より「腸腰筋膿瘍」の疑いあり、造影剤CT撮影をするという。結果、7~9ミリ程度の小さな膿のかたまりがある。血中にはブドウ球菌が繁殖していて抗生剤の点滴治療を行うとのこと。本来この病気の主科は整形外科だそうだが内科のN先生が主治医となって診てくれるとのこと。本日より、一日3回の抗生剤点滴。筋肉内に薬剤が届きにくいので予想は1ヶ月の入院となる。この日、Kさんの息子さんが亡くなり、副住職と娘で出仕してくれる。副住職にはよくぞ得度をしてくれたとあらためて感謝の気持ちでいっぱいだ。妻が夜の薬をうまく飲めていないようで困っているようす。娘とケアマネさんに飲む時間を一覧にして渡す。わしは夜、薬効無く痛みで眠れない。午前2時にロキソニンを飲ませてもらう。2015年2月28日 N先生より抗生剤一日3回、8時間ごと4週間とりあえず続けるとのこと。血糖値が高いと炎症が引かないのでインスリンも一日3回食前に打つ。 ヘルパーKさんとSさんが来て「奥さんのことは任しといて」と安心させてくれる。Tさんがお見舞いに来てくれる。入院前日に息子さんのお葬式に無理を言ったと恐縮しきり。「病気が悪化したのは私のせい」といってきかない。 護摩焚きと土寺小屋で、みんなに、わしが入院したことを副住職が話す。午後6時30分、妻から電話。夜の薬は夕食後すぐ飲むように、眠剤は噛んでのむように話す。わしがリハビリをしているように思っているようだ。腰の筋肉に膿がたまっていることを話す。両肩が痛くて自分の鼻さえかけないことを話すが、あまり分かっているように思えない。夜、病室で自分で着替えるが、痛い。蒸しタオルを持ってきてもらったがつらい。11日ぶりに簡単に体を拭く。2015年3月1日午前七時の血糖値が90と今までで最低値。昨日の夜は両肩の痛みがひどくロキソニンを夜8時に飲んだが効かず、朝方まで眠れず、アイスノンを持ってきてもらい肩に添わせると少し眠ることができた。この日は加古川の女性から難病電話相談が入る。電話を持つのも痛いので枕の横に置いたまま相談をうける。いとこたちがお見舞いに来てくれる。2015年3月2日 炎症の数値CRPが13・36から4・4に下がる。肝機能の数値も平常値に戻る。点滴の効果がでてると先生に聞かされる。この日病室変更。午前中下着を着替えるが両肩が痛くてこれが大変な作業だ。。昨日の加古川の相談者から再び相談電話が入る。難病相談の窓口を受け持っているが代わりの人がいないので入院中でも相談が入る。再々の電話で看護師に怒られる。2015年3月3日N先生が「CTの結果を見てから...
    Show more Show less
    15 mins
  • MBSラジオ「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」出演のお知らせ
    Mar 7 2025

    現在、MBSラジオで毎週日曜日、朝7時から放送中の「ヤマヒロのお寺さんSUNモーニング」という番組です。

    この番組は一ヶ月ごとに出演するお寺さんが変わり、

    リスナーさんのお悩みごとにお答えするお悩み相談番組です。

    わたし田舎坊主が出演するのは3月の日曜日で5回放送されます。

    是非お聴きください。


    ラジコや番組のポッドキャスト配信で聞くことができます。

    ラジコのエリアフリーでは全国で聴くことができます。

    3月の日曜日の朝7時からMBSラジオでお会いしましょう。

    Show more Show less
    2 mins
  • 田舎坊主の闘病日記ー腰の骨が溶けた<平成27年が明けた・2月>
    Mar 6 2025

    2015年2月5日

     和歌山市内Tさんの葬式のため、和歌山市の斎場会館へ行く。午前中は娘に妻の介助にきてもらう。

     近くで小学五年生の子が刺されて亡くなる。

    2015年2月7日

     きのう小学生が殺された犯人が捕まった。娘がお世話になった先生の息子だという。つらいことや。

    2015年2月8日

     かつらぎ町の公民館で人権学習の講演によばれる。妻はヘルパーさんに見守りにきてもらう。母親の法事あたりから腰が痛くて心配だったが、九〇分間立って講演できた。

    2015年2月9日

     昨日からは右腰が痛い。

    2015年2月11日

     妻を連れて久しぶりに近くの道の駅へ野菜買いに行く。

    2015年2月14日

     朝一で散髪に行く。帰ってきたら妻がイスから落ちている。ズボンをはき損ねたみたい。

     9時40分に帰るから9時に薬を飲むように言って、8時35分散髪屋に出でていったが、薬を飲み忘れ、食べ物はそのままで・・・・。わしがいないときは薬を忘れないように言って出ても、だめだった。勝手に食べさせるとか、同病のMさんは食べるのに二時間もかかってるとか。人と比べるなら、Mさんのように自分の薬はしっかり管理せな・・・

     妻も大変やが、わしのストレスで、テンパってる。

    2015年2月15日

     朝から腰が痛い、最悪。夜は痛くてほとんど眠れなかった。

     妻も唾が出ると泣くし、世話せんならんし・・・大変。

    あしたは医大通院やけど、副住職は法事なので、頼めないし、大丈夫やろか?

    2015年2月16日

     医大病院へ通院。腰痛が最悪のため義兄に無理をお願いして運転してもらい医大へ行く。

    2015年2月17日

     副住職が、貼るカイロを買ってきてくれる。腰痛大変、痛い。

    2015年2月18日

     昨夜は一二時に以前ホームドクターに処方してもらって残っていたボルタレン(鎮痛解熱剤)を飲む。

     朝起きて六時半にもボルタレン。まだまだ腰が痛い。妻の世話もあるので大変。

    2015年2月20日

     懇意にしていただいているTさんの息子さんが亡くなり、岩出市へ副住職と娘と三人で葬式出仕。ヘルパーさんに一二時から妻の見守りをお願いする。腰だけではなく、きょう、右肩が強烈に痛くなってきた。

    2015年2月21日

     右肩激痛、手が上がらない。

    2015年2月22日

     わしの誕生日。すし屋に幕の内をたのみ、副住職がクエを取り寄せてくれた。みんなで祝ってくれたが、右手がまったく挙がらない。激痛。ごちそうなのに味がわからん。。。

    2015年2月23日

     副住職につれて行ってもらって、近くの整形外科病院へ行く。単なる腰痛だから、リハビリで治療するとのこと。

    2015年2月24日

     リハビリに行く。今度は左手の関節が腫れてきた。まるであんパンが乗っているみたいだ。左手がだめになったら動かせる手がなくなる。これは異常な痛さで、熱は三九度を超えている。入院したいが妻を預かってくれるところを考えなければダメ。ケアマネさんに連絡し、急きょ受け入れてくれるところを探してもらう。一日九回服用が必要な妻はわし一人を頼っていて、納得させるのも大変。みんなのおかげでなんとか受け入れが決まった。

    合掌

    Show more Show less
    9 mins