町田徹のふかぼり!

By: ラジオNIKKEI
  • Summary

  • 経済ジャーナリスト・町田徹が毎週注目すべき国内外のニュースを徹底解剖。日本経済が抱える問題の本質、激動の国際情勢の行方について、時に冷徹に、時に熱く、語ります。
    NIKKEI RADIO BROADCASTING CORPORATION
    Show more Show less
Episodes
  • 町田徹のふかぼり!(2025.04.04放送分)
    Apr 4 2025
    2025年4月4日放送 「町田徹のふかぼり」 「同盟国・アメリカの変質で、ヨーロッパ諸国の安全保障政策はどこへ向かうのか?」 今年の1月20日、アメリカでドナルド・トランプ氏が大統領に返り咲いて以来、世界の至るところで、第2次世界大戦の終焉から80年にわたって維持されてきた枠組みが音を立てて崩壊し始めています。 その中で、日本も無縁でいられない深刻な変化が、アメリカ、ヨーロッパ、日本という西側諸国の結束の動揺でしょう。その動揺は、経済・通商面での自由主義経済や自由貿易体制を基軸とする連携を揺るがしているだけでなく、外交、安全保障、軍事分野の同盟関係の崩壊さえ現実の問題にしかねない勢いがあります。 今回は、ニュース・カウントダウンをお休みし、番組枠の30分いっぱいを使って、ひと足先に、NATO=北大西洋条約機構が激震に見舞われているヨーロッパ諸国が何を考え、どういう道を歩もうとしているのか?などについて日本経済新聞社 欧州総局長の赤川省吾さんとリモートでつなぎ、最新の状況を徹底的にふかぼります。(3月28日収録) 番組公式X!!(旧Twitter)「町田徹のふかぼり3兄弟」 @tetsu_fukabori3 をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう! 動画コンテンツはこの下をクリック 町田徹の経済チャンネル ※4月4日金曜日より、再放送の時間が22時からに変更になります。
    Show more Show less
    27 mins
  • 町田徹のふかぼり!(2025.03.28放送分)
    Mar 28 2025
    2025年3月28日放送 「町田徹のふかぼり」 前半はニュースカウントダウン!気になるニュースをわかりやすく、コンパクトに解説します。 番外 月曜日、経済産業省が原発の運転期間延長の対象に、電力会社のミスや不手際に伴う遅延は認めない方針を表明。 番外 月曜まで6夜続いた対立候補の訴追を巡る抗議デモに対して、トルコのエルドアン大統領は、野党が「暴力的運動を扇動しているだけだ」と非難声明を発表。 番外 月曜日、韓国の憲法裁判所がハン首相の弾劾訴追を棄却。水曜日、ソウル高裁が最大野党「共に民主党」のイ代表の公職選挙法違反事件の控訴審判決で、逆転無罪を言い渡し。 番外 火曜日、デンマークのフレデリクセン首相が、アメリカのヴァンス副大統領のグリーンランド訪問を歓迎しないと明言。 番外 水曜日、国賓で来日したブラジルのルラ大統領との会見にも、石破総理は、牛肉の輸入解禁に踏み切れず、メルコスル=南米南部共同市場とのEPA交渉開始のチャンスを逸す! 第5位 昨日付の日経朝刊の観測記事によると、今日にも店頭に並ぶ「政府放出のブレンド米」の価格は5㎏入りで、既存の人気銘柄と比べて1~2割安の3200円~3800円程度か。 第4位 月曜日、陸海空の自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が発足。 第3位 水曜日、アメリカの雑誌アトランティックが、アメリカ軍によるイエメンの武装組織フーシへの武力攻撃計画に関する情報漏洩問題の詳細を改めて公表。ヘグセス国防長官らトランプ政権はなお「機密情報ではない」と責任逃れ。 第2位火曜日、エネルギー施設への攻撃停止と黒海での安全航行確保へ向けて、トランプ大統領が対ロ金融制裁の緩和を検討していると表明。改めて、アメリカのロシア寄りの外交姿勢が浮き彫りに。 第1位水曜日、トランプ大統領がすべての輸入車に25%の関税を課すと表明。4月3日から、日本車も対象に。 そして後半、今日のふかぼりは、、、 「選挙の洗礼を受けていないマスク氏の傍若無人な振る舞いが招いた、 テスラ社の大変な苦境とは?」 トランプ大統領の言葉を借りると、アメリカのEV=電気自動車メーカーテスラ社のディーラーやクルマ、ヒト型ロボットなどに対し、アメリカやヨーロッパで、放火や銃撃などを始めとしたテロ行為が頻発しています。背景には、DOGE=アメリカ政府効率化省の長官として、強引に連邦政府のリストラを推し進めたり、ドイツの極右政党を支持すると表明したり、ナチス・ドイツ式の敬礼をして見せたりするといったマスク氏の政治的言動に対し、アメリカでもヨーロッパでも強い反発が起きていることがあるとされています。事態は非常に深刻で、テスラ社は経営難に陥りつつあります。 そこで、今日はこの傍若無人なマスク氏の言動とテスラ社の苦境をふかぼってみようと思います。 番組公式X!!(旧Twitter)「町田徹のふかぼり3兄弟」 @tetsu_fukabori3 をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう! 動画コンテンツはこの下をクリック 町田徹の経済チャンネル ※4月4日金曜日より、再放送の時間が22時からに変更になります。
    Show more Show less
    27 mins
  • 町田徹のふかぼり!(2025.03.21放送分)
    Mar 21 2025
    2025年3月21日放送 「町田徹のふかぼり」 前半はニュースカウントダウン!気になるニュースをわかりやすく、コンパクトに解説します。 番外 日曜日、アメリカのルビオ国務長官が、船舶攻撃能力を失うまで、イエメンのフーシ派への空爆を続けると表明。フーシ派は先週土曜日の空爆で53人が死亡、98人が負傷したと主張。 番外 火曜日、トランプ大統領が、未公表分のケネディ元大統領の暗殺記録8万ページ分を公開。新資料の公表を受けて、アメリカのメディア、ニューヨークタイムズは「新たに公開された文書は、ほとんどがCIA=アメリカ中央情報局の情報源や手法を明らかにするものであり、ケネディ大統領暗殺の単独犯とされたリー・ハーベイ・オズワルド以外の「第2の犯人」に関する情報は含まれていない。と速報。 番外 火曜日、国土交通省の発表で、公示地価が4年連続の上昇となり、全国平均が2.7%上昇と、バブル崩壊後の1992年以降、最大の上げ幅に達する。 番外 水曜日、日本政府観光局の発表で、2月の訪日外国人数が325万8100人と2月として過去最高に。国・地域別では、84万7300人の韓国が最多に。以下、72万2700人の中国、50万7300人の台湾が続く。 番外 水曜日、兵庫県の第三者委員会が、斎藤知事の「告発者捜しは公益通報者保護法」違反だと断罪。10の行為もパワハラと認定。 第5位 火曜日、日本郵便の顧客情報の流用問題。流用目的の顧客情報のリスト化が998万人分に拡大し、グループ4社の役員14人を減俸処分に。 第4位 水曜日、岸田前総理も在任中の会食で、政務官に商品券を配布していたことが発覚。 第3位 先週金曜日、江藤・農林水産大臣がコメ輸出を拡大する方針を表明。 第2位 水曜日。イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザで地上作戦を開始。 第1位 水曜日の電話会談で、ウクライナのゼレンスキー大統領がアメリカのトランプ大統領が主張する、エネルギー施設への攻撃を停止する部分停戦に同意を表明。 そして後半、今日のふかぼりは、、、 「作り過ぎへの警戒が先に立つ『コメの増産』論議、これで本当にコメ価格の高騰に歯止めがかけられるのか?」 コメの価格は、去年の秋になって去年収穫されたモノが市場に回り始まれば落ち着くという農水省の説明に反して、今なお、ほぼ去年の2倍の水準で推移しています。そこで今回、農水省は、コメ政策が根本的なところで間違っていたという批判が高まる前に、根本的な見直しをしようということのようですが、本当に、そんなに機動的な見直しなのか探ってみようと思います。 番組公式X!!(旧Twitter)「町田徹のふかぼり3兄弟」 @tetsu_fukabori3 をフォローして、番組に関する情報をどんどんキャッチしましょう! 動画コンテンツはこの下をクリック 町田徹の経済チャンネル ※4月4日金曜日より、再放送の時間が22時からに変更になります。
    Show more Show less
    27 mins

What listeners say about 町田徹のふかぼり!

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.