• #15 神戸は「市場どころ」だったが…。このご時世、市場は利用する?しない?
    Jul 8 2025
    今回のテーマは「市場」についてです。 実は神戸は「市場どころ」でした。しかし現代ではスーパーはもちろん、 コンビニでも野菜など何でも売っており…利用のしやすい場所が 増えつつあるそんな中、市場って実際利用るす?しない? そんな話も交えつつ、市場の良さ、スーパーの良さ それぞれゆったり話していきましょう! 北区出身代表 落語家・桂天吾と 旧生田区生まれ、生粋の神戸っ子である佐々木が放談! 神戸の市場事情/市場/スーパー/市場どころ/意外とスーパーの方が安い?/ 増え続けるスーパー/減り続ける市場/どっちも良さがある!/ 市場とスーパーの違いって?/イベント盛沢山の市場/ もっと市場を盛り上げたい ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    16 mins
  • #13 絶滅寸前? 大衆喫茶。元来、喫茶店ってどんなの?
    Jun 24 2025
    #13のテーマは『大衆喫茶』です。駅前のチェーン珈琲店は 普段から皆さん利用しますよね!もちろんそういった店舗も喫茶店ですが 昔ながらの大衆喫茶とは?そういった所に着目して聞いてみて下さい! 「皆さんのお気に入りの喫茶店も教えて~」 推しの喫茶はコメダ。落語家・桂天吾と、 推しの喫茶はホワイト。佐々木が知りたがってます! 喫茶店/大衆喫茶/珈琲店/チェーン店/カフェ/高級喫茶/ジャズ喫茶/純喫茶/ 昔ながらの喫茶とは/昭和ブーム/神戸を代表する喫茶店「にしむら珈琲」/ おもしろいメニュー/市内、最大36店舗あった/ 放香堂/にしむら珈琲/ホワイト ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    13 mins
  • #12 神戸弁って使ってる?方言は使わないと廃れていくんよ…!
    Jun 17 2025
    神戸出身のみなさーん!ちゃんと神戸弁、使ってますか? 今回は「神戸弁」がテーマです。普段使ってる言葉、 実は神戸弁だったり、寧ろ意識的に使っていたり… 神戸弁は柄が悪い?そうでもない?今時の子は使ってる? 職業柄、関西弁を駆使する落語家・桂天吾と 最近忘れないために神戸弁を意図的に使っている佐々木が 小さな疑問もやりとりしながら話していきます。 神戸弁/イントネーション/訛り/神戸弁はキツい?/大阪弁との違いとは 社会に出ると中々使わない説/近代の神戸弁とは/神戸方言集/ ~わいや、~しよった、~しとん/バリバリ/天吾の神戸離れ。 ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    18 mins
  • #11 神戸の隣接都市のイメージは?神戸市民視点で他の都市を見てみよう!
    Jun 10 2025
    今回のテーマは「神戸から見た県内の他地域」です。 神戸市内でも沢山の区がありますが、神戸近郊を神戸市民は 実際どう見ているのか… それぞれの市をどうみているのかぶっちゃけます! お相手は、北区出身代表 落語家・桂天吾と 旧生田区生まれ、生粋の神戸っ子である佐々木でお送りします! 神戸/神戸近郊/明石市/稲美町/三木市/三田市/宝塚市/西宮市/芦屋市/ それぞれの市のイメージとは?/明石は免許更新/三木市はゴルフ場!/ 稲美町は最近ハイカラ/西宮って最近強くない?/住みたい街ランキング/ 神戸あるある/各区の交通事情 ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    20 mins
  • #10 神戸は豚まん王国である!豚まんも発祥は神戸なんよ。
    Jun 3 2025
    食べ物が続いています、神戸放談。今回の話題は「豚まん」。 肉まんちゃいますよ。豚まんです! 551蓬莱やと思った人、ちゃいますよ。それ大阪! 今やコンビニでも手軽に買えますが、やっぱり老舗や名店のは美味しい「神戸の豚まん」について、551派というまさかの裏切り落語家・桂天吾と 豚まんは老祥記or春陽軒の佐々木が、 人気の豚まんや調味料は何を付けるか話していきます! 豚まん/発祥は神戸/でも関西といえば蓬莱/元祖、豚まんとは/ 神戸にも有名な店は沢山/老祥記/春陽軒/三宮一貫楼/太平閣/四興楼/ 大阪の人って神戸まで買いに来ない?/551蓬莱/ 神戸の名店に並んでるのは観光客+地元民?/神戸豚まんサミット/ ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    15 mins
  • #9 神戸は洋菓子より和菓子の老舗が多いのではという件について
    May 27 2025
    神戸ってケーキ、クッキー、バームクーヘンetc… 洋菓子のイメージありますよね! しかし…商店街とか歩いてみると、実は和菓子の老舗が多くないか!? とふと思ったので話題にしてみました。そう考えると意外と思いつく 和菓子店が多いですよね。北区出身代表、落語家・桂天吾と サブカル郷土史家の佐々木が結局どっち派なのかも話しつつ 神戸の良さも伝えていきます! 洋菓子/和菓子/神戸は意外と和菓子が多い?/神戸にある老舗は大体和菓子 元町商店街 / 逆輸入/和菓子屋って洋菓子作るよね/和菓子ロード ういろう/きんつば/紅白まんじゅう/カステラは洋菓子 いちびっとんな!/言葉を慎みなさい/みんなはどっち派? ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    14 mins
  • #8 神戸のご当地ラーメンは中華系。…あれ?神戸ラーメンってどこよ?
    May 20 2025
    今回は「神戸のラーメン」について深堀します! 全国には色々なご当地ラーメンが存在しますが、神戸のラーメンって 皆さんはどこか知っていますか?え、あの店? 実はその店、神戸ラーメンじゃないかも?! イケ麺な落語家・桂天吾と醤油顔の佐々木が、 知っている様で実は知らない。別に役に立つわけではないが なんか気になる話、していきます。 ラーメン/麺/神戸ラーメン/ご当地ラーメン/あなたのソウルラーメンは? 醤油ラーメン/豚骨ラーメン/味噌ラーメン/塩ラーメン/シンプルラーメン もっこす/昔の神戸のラーメン/鈴蘭台/他地域のラーメン屋 ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    Show more Show less
    15 mins