
【投資と人生編#13】株式の「買い時」を見定めるために、確認すべき指標とは
ゆかいな知性 投資と人生編
Failed to add items
Sorry, we are unable to add the item because your shopping cart is already at capacity.
Add to Cart failed.
Please try again later
Add to Wish List failed.
Please try again later
Remove from wishlist failed.
Please try again later
Adding to library failed
Please try again
Follow podcast failed
Please try again
Unfollow podcast failed
Please try again
Access a growing selection of included Audible Originals, audiobooks, and podcasts.
You will get an email reminder before your trial ends.
Audible Plus auto-renews for $7.95/mo after 30 days. Upgrade or cancel anytime.
-
By:
-
Chronicle
About this listen
実は久々の収録です/投資商品の買い時とは?/VIX指数/高配当株ETF「VYM」と成長株で、買い方が異なる/インフレ局面では期待インフレ率も見る/「落ちるナイフをつかむな」/拾いやすいナイフもある/待っていても押し目がこない株はどうする?/FIRE前は給料日にすぐ買っていた/過熱感をSNSから感じよう/利益確定のタイミングをどう決めるか/若者が日本株を買うようになった/株主配当を増やした日本企業/日本企業に長期投資する環境が整ってきた/金利先物、FOMC、期待インフレ率はチェックしよう
「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。
シーズン4・水曜日は、経済学部「投資と人生編」。日本の「FIREムーブメント」の火付け役となった穂高唯希さんと、本番組のプロデューサーである野村高文が、経済的自由を獲得するための具体的方法や、FIRE前後のマインドセットについて語っていきます。
【パーソナリティ】
穂高唯希/ブログ「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」運営
幼少期にその後の人生にかかわる死生観と金銭観を得る。14歳で金融に興味を持ち、慶応義塾大学在学中に北京大学に留学、経済学を学ぶ。給与の8割を高配当株・連続増配株へ投資し、金融資産約7000万円、月平均20万円超の配当収入を得る仕組みを形成。30歳で退職しセミリタイア、FIREを達成。日本版FIREムーブメントの第一人者として新聞・TVなど多数メディアで取り上げられる。著書に『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』、『シンFIRE論』がある。
野村高文/音声プロデューサー、編集者
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。NewsPicksアカデミア マネージャー、編集部デスク、音声事業プロデューサーなどを歴任。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle」を立ち上げる。Audibleで「みんなのメンタールーム」「The Reading List 未来に残るビジネス名著」配信中。旅と柴犬とプロ野球が好き。
©. Chronicle (P)2023 Chronicle
adbl_web_global_use_to_activate_T1_webcro805_stickypopup
No reviews yet