• #25 雑談会 ノーコードサミット登壇の目標を掲げ2025年はさらに前進する年へ!
    Jan 19 2025

    1月も後半に入りましたが2025年の初エピソードになります!今年もPodcast継続していきますのでよろしくお願い致します!


    ーーーー

    2025年は発信を強化していきたいという目標を掲げ、どのように実行するか?2025年はパリのノーコードサミットへ登壇することの目標や最近使っているツールなども話しています。


    今年はノーコードはもちろん、市民開発や新たなサービス内容などなどについても話していきます。

    ーーーー

    Show more Show less
    34 mins
  • #24 2024年をふりかえる:市民開発と来年の発信に向けて
    Dec 29 2024

    2024年のラストエピソード!

    みなさん、今年も1年ありがとうございました!


    このPodcastで沢山語ってきた「市民開発」について、考え方の変化などをゆったり語っています。PMIのテキスト、NOCODE SUMMIT、などなど、様々なソースからリサーチをして語ってきた市民開発について現時点での考えを話しています。そして、2025年に向けての発信の意気込みなども!



    Show more Show less
    35 mins
  • #23 2024年をふりかえる:ノーコード・市民開発への考え方の変化など・・・
    Dec 26 2024

    2024年4月に開始した Podcastですが、今年最後の収録ということで振り返りを行いました!

    今年話したエピソードで印象的なものの振り返りや、ノーコードや市民開発についての考え方の変化などについても話しています。




    Show more Show less
    31 mins
  • #22【市民開発】市民開発で進めよう!。。開始するにはまだ早い!適正評価アセスメント「環境」
    Dec 22 2024

    前回に引き続き「適正評価アセスメント」について。

    今回は②環境部分について詳しく話しています。


    環境評価には機能面、コスト面、人材面など複数の観点があり、シャドーITが存在する場合の評価アセスメントにも触れています。ノーコードツールの導入における実践的な課題や、既存システムとの統合について具体的な事例などにも話しました。

    Show more Show less
    30 mins
  • #21【市民開発】そもそも市民開発で進めるべき?適正評価アセスメントについて知ろう
    Dec 15 2024

    適用評価アセスメントは、”そもそも”市民開発で業務改善を行うべきかどうかを判断するための重要なステップ


    大きく分けると

    ①市民開発が可能かどうかの判断

    ②環境が整っているかの判断

    の2つに分かれるのですが、今回のエピソードでは①の判断について詳しく話しています。


    特に重要な評価項目として、コード開発の必要性、アプリ開発の適切性、カスタマイズの必要性、IT部門の対応可能性、チームの学習意欲、顧客への影響、企業方針との整合性について話しています。

    Show more Show less
    26 mins
  • 【NOCODE SUMMIT】×AI、教育、市民開発、オーナビリティ、これから
    Dec 11 2024

    AIとノーコードの関係、フランスでのノーコード教育の状況、大企業へのノーコード導入の課題などを話しました!

    ノーコードの最大の強みとしてスピードとオーナーアビリティ?なんだそれ。フランスでの研修会社の多さと教育アプローチの違いについても。大企業へのノーコード導入における課題と、今後の展望について




    Show more Show less
    48 mins
  • 【NOCODE SUMMIT】ノーコードを再定義する/ビジュアルデベロップメント
    Dec 9 2024

    NOCODE SUMMITで議論されていたトピックの1つに「ノーコードの再定義」がありました。

    ノーコードというワードが私たちの進歩を妨げているのかもしれない、と問題定義をしたXanoのCEO。

    彼らはノーコードではなく「ビジュアルデベロップメント」呼ぶことにした、と。

    皆さんは、どう思いますか?






    Show more Show less
    52 mins
  • 【NOCODE SUMMIT】初日はテーマパークにいる感覚。パリどうだった?について
    Dec 6 2024

    2024年10月にNOCODE SUMMITに現地参加をしてきました。

    サミット参加前に観光をし、パリの街を体験してきました。サミットの話の前にフランス パリ🇫🇷はどうだった?な話をしています。


    パリでの経験について、特に文化の違い(喫煙文化など)、観光地(ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿、サン・シャペル、オペラ座など)の印象、歴史的建造物など


    https://www.nocode-summit.org/en


    安藤昭太

    https://twitter.com/ando_engineer

    樋口舞美

    https://twitter.com/maimihiguchi

    Show more Show less
    29 mins