• 実体経済は動けない、株は下落トレンド 小幡績・慶応大教授
    Apr 11 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:小幡績(慶応義塾大学教授) 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。今回は慶応義塾大学・小幡績教授にお話を伺いました。 ▼米相互関税、上乗せ部分90日停止 対中国は125%に上げ(2:43から) ▼米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」(25:04から) ▼米関税の交渉担当閣僚に赤沢亮正経財相 首相が起用(29:24から) ▼日鉄買収、トランプ氏が再審査を命令 45日以内に報告(39:26から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    53 mins
  • トランプ政権の相互関税を緊急解説(NIKKEI LIVE音声)
    Apr 6 2025
    出演:吉野直也、河浪武史 4/3(木)にNIKKEI LIVEで配信された音声をお送りします。 トランプ米大統領は米東部時間2日午後4時(日本時間3日午前5時)にホワイトハウスで演説し、貿易相手国と同水準まで関税率を引き上げる「相互関税」の詳細を明らかにしました。日本時間3日午後1時1分には自動車への追加関税も発動します。世界経済を揺らすトランプ関税の行方はどうなるのでしょうか。吉野直也ニュース・エディターと河浪武史ワシントン支局長が解説します。
    Show more Show less
    40 mins
  • トランプ氏に刺さる2つのロシア観 小泉悠・東大准教授
    Mar 31 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:小泉悠 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。今回は東京大学先端科学技術研究センター准教授の小泉悠氏にお話を伺いました。 ▼トランプ氏、1カ月内に停戦なければロシアに制裁関税(5:28から) ▼欧州複数国がウクライナに派兵 計画策定「3〜4週間で」(31:27から) ▼ロ朝軍事協力を「深刻に憂慮」 25年版外交青書(39:53から) ▼米情報機関、プーチン氏権力基盤「四半世紀で最も強固」(48:30から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    1 hr and 6 mins
  • 日産、フジの命運握る社外取締役の去就 作家・弁護士の牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
    Mar 24 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈、牛島信 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。今回は「吉野・牛島のニュースダブルインパクト」のコーナーをお送りします。 <吉野・牛島のニュースダブルインパクト> ▼内閣支持35%、5ポイント低下 商品券「説明納得せず」7割(1:45から) ▼生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響(11:10から) ▼ウクライナ、部分停戦に同意 トランプ氏は原発所有提案(17:08から) ▼セブン&アイ新社長にデイカス氏 井阪氏は特別顧問へ(23:58から) ▼社外取締役すっかり身内 「在任10年」迫る1割、監視緩みも(30:02から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    39 mins
  • JPX・山道裕己CEO 上場維持基準、未達企業の経過措置 「再延長ない」 
    Mar 17 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:山道裕己、川崎健 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。今回は日本取引所(JPX)グループCEOの山道裕己氏にお話を伺いました。 ▼日本株足りぬ成長期待 バブル超えから1年、株価は下落(6:57から) ▼NYで証券サミット 日証協、日本株の魅力アピール(21:36から) ▼「株価意識した」対策、8割の1354社開示 ROE上昇余地(29:56から) ▼米ナスダックも「24時間取引」 アジア投資家狙い26年にも(40:09から) ▼新NISA2年目、投資熱陰る国内株 1月購入額は前年割れ(49:45から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    1 hr and 4 mins
  • 長島昭久首相補佐官がみるトランプ氏の交渉術
    Mar 10 2025
    出演:吉野直也、三木理恵子 ゲスト:長島昭久(自民党) 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 今をときめく、政治、経済のキーパーソンを直撃、核心に鋭く切り込みます。今回は自民党・長島昭久首相補佐官にお話を伺いました。 ▼トランプ氏、アラスカLNG事業「日韓が参加望む」(3:17から) ▼中国、国有銀行に10兆円注入 5%成長へ不動産リスク抑制(19:12から) ▼国内サイバー産業、売上高3兆円へ育成 経産省が新戦略(33:10から) ▼与野党論戦、評価せず54% 「自公に野党が協力よい」28%(40:20から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    55 mins
  • 「大連立は現実的な選択肢」 自民党・古川禎久元法相
    Mar 3 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈 ゲスト:古川禎久 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。今回は自民党政治対策本部長代理・元法務大臣古川禎久氏にお話を伺いました。 ▼米ウクライナ首脳会談決裂 両大統領口論、協定署名せず(2:20から) ▼小選挙区推進「間違いだった」、石破首相が予算委で発言(7:06から) ▼自民党・森山幹事長「常に模索が大事」 野党との連立巡り(17:50から) ▼自民・選択的夫婦別姓議連「旧姓の通称使用は不十分」(27:50から) ▼高校の将来像見えぬ拙速な無償化論議(33:42から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    46 mins
  • トランプ政権発足で始まった「欧州の没落」 牛島信氏(吉野・牛島のニュースダブルインパクト)
    Feb 24 2025
    出演:吉野直也、川口満里奈、牛島信 日経の政治や経済、国際報道の現場で長年取材を続けてきた吉野直也氏が、 政治、外交・安全保障、経済の記事をもとにニュースの深層をわかりやすく読み解き、内外の政治や経済の数々の政策が身近になるニュースコンテンツ。今回は「吉野・牛島のニュースダブルインパクト」のコーナーをお送りします。 <吉野・牛島のニュースダブルインパクト> ▼ウクライナ停戦協議、ロシアペースに 焦る米国見透かす(1:51から) ▼トランプ氏、自動車関税「25%程度」 4月にも公表予定  米の車関税「25%」、日本6社影響3兆円 マツダ・スバル懸念(11:58から) ▼トランプ氏「彼は強い男」 石破首相が印象づけた2時間半(17:54から) ▼ホンダとの統合破談で急務の日産再建(25:51から) ▼村上総務相「今世紀末に300〜400市に」 人口減巡り見解(32:12から) 番組ハッシュタグ:#NIKKEI切り抜きニュース
    Show more Show less
    42 mins