• Vol.46 過去と未来の意味を編むこと、想像すること
    Oct 4 2020
    「過去と未来の意味を編むこと、想像すること」をテーマに渡邉がTAKRAM RADIOの2年間を振り返ります。 <目次> 00:00 挨拶〜今回のテーマ設定について 01:23 過去と未来の意味を編むこと 06:59 偶然の連続が必然になっていく 10:06 他者と一緒に意味を編む 13:44 意味を見出すために想像すること
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.45 教えると学ぶのあいだ~Takramが考えるEdTech
    Sep 24 2020
    教育関係のプロジェクトも多く手掛けているTakramディレクターの緒方壽人さんを迎えて「教えると学ぶのあいだ〜Takramが考えるEdTech」をテーマにトークセッションを展開します。
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.44 『めんどくさい人』が未来をつくる
    Sep 14 2020
    慶應義塾大学SFC環境情報学部の学部長で教授の脇田玲さんを迎えて「慶應SFC学部長と考える大学教育~『めんどくさい人』が未来をつくる」「アーティストと教育者の振り子~研究は音楽アルバムのように」をテーマにトークセッションを展開します。 <目次> 00:00 挨拶~今回のテーマ設定について 03:28 脇田教授の慶應SFC学生時代ふりかえり 11:48 教員として再び慶應SFCへ 17:49 脇田教授の思う大学の今 23:31 コロナ禍における教育の変化 28:55 学びは教えの中にあり 35:10 制度が知性を閉じ込める 40:24 自然科学と人文学・再現性と一回性 42:42 偶然やエラーの解像度を上げたい 48:49 『めんどくさい人』が未来をつくる 55:59 ヨーゼフ・ボイスと社会彫刻 58:43 脇田教授は「もともと画家だった」 61:09 論文は音楽アルバムのようなもの 70:20 脇田教授がTakramとやりたいこと 82:37 脇田教授の現在の取組み <ゲストプロフィール> 脇田玲(ワキタ・アキラ) 慶應義塾大学SFC 環境情報学部 学部長 教授。 科学と現代美術を横断するアーティスト。シミュレーションとビジュアライゼーションを駆使し、映像、彫刻、インスタレーション、ライブ活動等を展開している。これまでに Ars Electronica Center, Mutek, RedBull Music Festival, WRO Art Center, 清春芸術村, 日本科学未来館などで作品を展示。
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.43 『はじめての短歌』に学ぶ、数字と物語のバランス感覚
    Sep 2 2020
    「『はじめての短歌』に学ぶ、数字と物語のバランス感覚」をテーマに渡邉がとことん語ります。 <目次> 00:00 挨拶~今回のテーマ設定について 03:07 『はじめての短歌』(著:穂村弘)という書籍について 04:35 「生き延びること」と「生きること」 12:11 人間は「新聞記者」であり「詩人」でもある 14:43 ジャーナリズムにおけるPV偏重の弊害 16:45 変わらないものが変わらないことを伝えていく意味 20:58 あらゆる数字や物語は二面性をもつ
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.42 ポストトルゥース・ポストコロナ時代のメディアとの付き合い方
    Aug 30 2020
    Takramメンバーでエディターの宮本裕人さんを迎えて「ポストトルゥース・ポストコロナ時代のメディアとの付き合い方」をテーマにトークセッションを展開します。 <ゲストプロフィール> 宮本裕人(ミヤモト・ユウト) エディター。 『WIRED』日本版エディターを経て、独立。2020年1月よりTakramにジョイン。ニュースレターメディア「Lobsterr」を共同運営中。
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.41 報道とコミュニティデザインから見る日本のこれから
    Aug 19 2020
    THE KYOTO発行人の大西祐資さんとTHE KYOTO編集長でクリエイティブ・ディレクターの各務亮さんを迎えて「京都発“アート・文化のコミュニティ”という挑戦」「報道とコミュニティデザインから見る日本のこれから」をテーマにトークセッションを展開します。 <ゲストプロフィール> 大西祐資(オオニシ・ユウジ) THE KYOTO発行人/京都新聞社取締役編集担当 1989年に京都新聞社入社。社会部事件キャップ、社会担当部長などを経て、今年3月まで1年9カ月にわたり編集局長。共著に「権力に迫る『調査報道』」(旬報社)。1994年度新聞協会賞=連載「こころの世紀」(取材班メンバー)=や2014年第21回坂田記念ジャーナリズム賞=福島原発事故に伴う県外避難者報道(取材班代表)=など受賞。 各務亮(カガミ・リョウ) THE KYOTO編集長/クリエイティブ・ディレクター 2002年から中国、シンガポール、インドなど海外拠点を移り住み、2012年から電通京都支社勤務。京都から日本ならではのグローバル価値を生み出すべく「GO ON」「太秦江戸酒場」「夕暮能」など伝統に異分野を掛け合わせた全く新しい商品、サービス、事業を多数立ち上げ。 2020年6月、京都にグローバルな文化・アートのコミュニティを生み出すべく京都新聞社とともにTHE KYOTOを起業。佐治敬三賞、カンヌライオン、 D&AD など受賞。
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.40 デザインと“問い”を磨く力
    Aug 11 2020
    「デザインと“問い”を磨く力」をテーマに渡邉がとことん語ります。
    Show more Show less
    Less than 1 minute
  • Vol.39 リードエクスペリエンスデザイナーとNYのニューノーマル
    Jul 27 2020
    Takram NYのリードエクスペリエンスデザイナー福田基輔さんを迎えて「日本のUXディレクターがNYに移住するまで」「NYのニューノーマル~お酒と書店ビジネスの今」をテーマにトークセッションを展開します。 <ゲストプロフィール> 福田基輔(フクダ・モトスケ) リードエクスペリエンスデザイナー 国内のデザインファーム・大手メディア企業を経て、2019年にTakramに参加しニューヨーク拠点を立ち上げた。 これまでに数多くのサービス・プロダクトをPdM兼UX責任者としてリリースし、グロースさせた実績を持つ。Podcast『Takram Cast New York』では、ニューヨークから新しいビジネスやカルチャー・ライフスタイルのヒントを、音声とInstagramの写真で配信中( https://instagram.com/takramcastnewyork/ )
    Show more Show less
    Less than 1 minute