Episodes

  • 祝30才!パスカルズ☆ビッグでピンクなリクエスト特集 前篇
    Jul 26 2025
    14人のメンバー(現在は13人)がそれぞれの持ち味を生かしながらハーモニーを奏でる唯一無二のバンド、パスカルズ。その結成30年を祝って開催するリクエスト特集にたくさんのリクエストとステキなメッセージをありがとうございました。バンマスのロケット・マツさん、ギターの金井太郎さん、ウクレレ、口琴などの知久寿焼さんをスタジオに迎えてお送りします。#パスカルズ #Pascals Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    23 mins
  • 伊豫の國のオルガン 
    Jul 19 2025
    ゲスト:武久源造(鍵盤楽器奏者) パーソナリティの田中とは学生時代から50年近いお付き合いになる鍵盤楽器奏者・武久源造さんが先月、オルガンのCD(『オルガンの銘器を訪ねてVol.5 聖カタリナホール』)をリリース。松山市にある聖カタリナ学園が所有するパイプオルガンでバッハやフランクの晩年の曲を録音した。1981年に建造されたオルガンだが、演奏披露の機会が少なく、学園が今年創立百周年を迎えるのを記念して、松山出身の武久氏の演奏によるCDが作られた。バッハとフランクの遺言ともいえる慈愛に満ちた音楽を、未来に手渡す仕事について、武久さんに電話インタビューする。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    18 mins
  • 昭和100年!昭和歌謡とジャズ/ぐらもくらぶ15周年記念 後篇
    Jul 12 2025
    2010年に戦前のジャズや歌謡曲のSP盤を復刻するレーベルとして発足した「ぐらもくらぶ」は今年15周年。復刻のみならず、国内外で活躍するジャズマンで構成される「G.C.R.管絃楽団」は戦前の歌謡曲を戦前の録音方法で再現している。7月13日には千葉で記念のコンサートを開催。 7月13日(日)開催!『昭和100年!ジャズバンド演奏と昭和の歌謡曲』ぐらもくらぶ15周年&青木研アメリカン・バンジョー・ミュージアム殿堂入り記念 - ぐらもくらぶ 公式ブログ 先週に続いて、レーベル主宰者の保利透さん、バンジョー奏者でG.C.R.管弦楽団音楽監督の青木研さんを迎える。SP時代の音楽の魅力を語り、 アメリカン・バンジョー・ミュージアムの殿堂入りを果たした青木研さんの生演奏もご披露。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    18 mins
  • 昭和100年!昭和歌謡とジャズ/ぐらもくらぶ15周年記念 前篇
    Jul 5 2025
    2010年に戦前のジャズや歌謡曲のSP盤を復刻するレーベルとして発足した「ぐらもくらぶ」は今年15周年。復刻のみならず、国内外で活躍するジャズマンで構成される「G.C.R.管絃楽団」は戦前の歌謡曲を戦前型のベロシティマイク2本のみを使用して録音、『大土蔵録音2020』は2021年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞ポピュラー部門最優秀賞を受賞した。7月13日には千葉で記念のコンサートを開催。 7月13日(日)開催!『昭和100年!ジャズバンド演奏と昭和の歌謡曲』ぐらもくらぶ15周年&青木研アメリカン・バンジョー・ミュージアム殿堂入り記念 - ぐらもくらぶ 公式ブログ 2週にわたり、レーベル主宰者の保利透さん、バンジョー奏者でG.C.R.管弦楽団音楽監督の青木研さんを迎える。 前篇はぐらもくらぶが再現する“戦前軽音楽大会”への誘い。青木さんのニュー・アルバムから超絶技巧演奏も。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    17 mins
  • 古典邦楽十吋盤のすすめ 後篇
    Jun 28 2025
    かつてジャズ専門誌『ジャズ批評』の編集に携わり、ソ連や東欧、地中海のジャズについての著書もある音楽評論家の岡島豊樹さんが、古典邦楽の本を出したとあって驚愕!それも、戦後昭和の早い時期に出された十吋盤(25センチ)のLP約700枚を紹介した『古典邦楽十吋盤のすすめ』(カンパニー社)。かねてから愛読していた黄表紙作品(特に朋誠堂喜三二、恋川春町、山東京伝)に音曲が引き合いに出されていることから邦楽に興味を持ち、30年ほど前、四世竹本越路太夫の引退披露公演の放送を聴いて決定的に義太夫節にかぶれ、音源を漁るようになったという。 この時代、絵画が使われたジャケットが多く、大河ドラマ「べらぼう」に描かれた江戸時代を偲ばせるものも数多い。邦楽全般を網羅したコレクションから、後篇の28日は民謡DJの菊原清史(パラクシュ)も加わり、昨今、クラブやライヴハウスで人気を博す民謡DJにちなんで、民謡篇をお送りする。 『古典邦楽十吋盤のすすめ』はこのほど発表された「第3回音楽本大賞」で個人賞(松平あかね選)を受賞した。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    19 mins
  • 古典邦楽十吋盤のすすめ 前篇
    Jun 21 2025
    ゲスト:岡島豊樹(音楽評論家) かつてジャズ専門誌『ジャズ批評』の編集に携わり、ソ連や東欧、地中海のジャズについての著書もある音楽評論家の岡島豊樹さんが、古典邦楽の本を出したとあって驚愕!それも、戦後昭和の早い時期に出された十吋盤(25センチ)のLP約700枚を紹介した『古典邦楽十吋盤のすすめ』(カンパニー社)。かねてから愛読していた黄表紙作品(特に朋誠堂喜三二、恋川春町、山東京伝)に音曲が引き合いに出されていることから邦楽に興味を持ち、30年ほど前、四世竹本越路太夫の引退披露公演の放送を聴いて決定的に義太夫節にかぶれ、音源を漁るようになったという。 この時代、絵画が使われたジャケットが多く、大河ドラマ「べらぼう」に描かれた江戸時代を偲ばせるものも数多い。邦楽全般を網羅したコレクションから、前篇の21日はこれぞという名盤を紹介。 『古典邦楽十吋盤のすすめ』はこのほど発表された「第3回音楽本大賞」で個人賞(松平あかね選)を受賞した。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    23 mins
  • ふわり つなぐおわんとおと~ゲスト:影山朋子
    Jun 14 2025
    マリンバを弾きながら歌う、マリンバの弾き語り。聴いたことありますか?これがなかなか難しいそうなのですよ。それをいとも自然にこなす女性をご紹介する。 マリンバ&ヴィブラフォン奏者にしてシンガーソングライターの影山朋子さん。 音を発したとたんにタンポポの綿毛のようにふわふわと飛翔していくマリンバの音と、自然界と手をつなぐような影山さんの声と歌詞。 更には昨年の能登半島地震の後、廃棄される運命にあった輪島塗を救い出し、復興支援に役立てる活動も立ち上げた。おととおわんがふわりとつながる。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    21 mins
  • 30才/祝!パスカルズ結成30周年
    Jun 7 2025
    ゲスト:ロケット・マツ、松井亜由美(パスカルズ)、伊勢朋矢(映像ディレクター) 今年1月で満30才を迎えたパスカルズ。田中とは1999年から26年にわたるお付き合い。7月12日には感謝をこめて立川で無料招待コンサートを開催、また6月21日から始まるNHKの土曜ドラマ「ひとりでしにたい」(原作:カレー沢薫、主演:綾瀬はるか)では音楽を担当する。あらたな展開を予感させるパスカルズを、リーダーのロケット・マツさん、メンバーの松井亜由美さん、パスカルズの映像を手掛けてきた映像ディレクターの伊勢朋矢さんが語る。 7月26日と8月2日には「パスカルズ、ビッグでピンクなリクエスト特集」を放送。現在リクエスト募集中(〆切:7月15日)。 採用させていただいた方にはパスカルズ30周年記念文集をプレゼント https://www.tfm.co.jp/f/midorinoradio/message リクエスト、お待ちしています! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show more Show less
    25 mins