内科医たけおの『心身健康ラジオ』

By: 内科医たけお@たけお内科クリニック からだと心の診療所 院長
  • Summary

  • 《毎朝5時30分生配信&5時50分更新!》 SNS総フォロワー62000名超の臨床17年目の現役医師&クリニック院長がお送りする番組です(^^) この番組では、内科医たけおが診察室の裏側で、医療に関するちよっと役に立つ話をゆる〜く語ります😊 生配信では、公開生収録の他、皆様からのご質問やリクエストにお応えしています😄 ぜひ👍イイネ!💭コメント ↪️お知り合いへのシェア! 宜しくお願いします\(^o^)/ 👇フルバージョンはStand.fmで配信中♪ https://stand.fm/channels/5f50dfa36a9e5b17f795785b 👇たけお内科クリニック からだと心の診療所(オンライン診療可) https://www.body-mind-clinic.com/ 👇各メディアへのリンクはこちら https://linktr.ee/naikaitakeo ※配信する内容は個人の見解であり、所属機関や所属団体、学会などを代表するものではありません。 文字起こしはこちら https://listen.style/p/naikaitakeo?jZN6Y38h
    内科医たけお@たけお内科クリニック からだと心の診療所 院長
    Show more Show less
activate_WEBCRO358_DT_T2
Episodes
  • 《1036》フレイル、オーラルフレイル、ロコモを防ぐ方法
    Sep 15 2024

    ご紹介する資料はこちら

    知っていますか?フレイルとロコモ

    https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/citizen/pdf/frail_pamphlet.pdf#page=1.00


    フレイルの基準 J-CHS基準

    https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/cgss/department/frailty/documents/J-CHS2020.pdf


    ロコモの基準 ロコモ度テスト

    https://locomo-joa.jp/check/test


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #興味シンシン資料

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療

    #健康

    #スタエフ医療部


    《AI要約》※誤字多数ありますが、ご容赦ください

    以下、内科医たけお先生の話を千文字程度で要約いたします。


    ## 敬老の日特別企画:フレイルとロコモについて


    たけお先生は、敬老の日にちなんで高齢者医療に関する話題を取り上げました。日本老年医学会が発表した「知っていますか?フレイルとロコモ」という資料を基に解説しています。


    ### フレイルとは


    フレイルは、健康な状態と要介護状態の間にある状態を指します。フレイルの特徴は以下の通りです:


    1. 予備能力の低下

    2. 感染症などで急激に体力が失われやすい

    3. 要介護状態に進むリスクが高い


    しかし、適切な対策を取ることで、フレイル状態から脱却できる可能性があります。


    ### フレイルの診断基準


    フレイルの診断には5つの基準があり、3つ以上該当するとフレイル、1〜2つに該当するとプレフレイルと判断されます:


    1. 疲れやすくなる

    2. 活動量が少なくなる

    3. 筋力が低下する

    4. 動作が遅くなる

    5. 体重が減る


    ### フレイルの種類


    フレイルには以下の3種類があります:


    1. 身体的フレイル:足腰の弱り、臓器機能の低下

    2. 精神心理的フレイル:うつ、認知機能の低下

    3. 社会的フレイル:社会との接点の減少、経済的問題


    これらは相互に関連し合っています。


    ### ロコモティブシンドローム(ロコモ)


    ロコモは、移動能力が低下した状態を指します。ロコモの特徴は以下の通りです:


    1. 自覚症状がなくても進行している可能性がある

    2. 重症化すると身体的フレイルにつながる


    ### ロコモの診断


    ロコモの診断には「ロコモ度テスト」があり、以下の3つのテストで構成されています:


    1. 立ち上がりテスト

    2. 2ステップテスト

    3. ロコモ25(質問票)


    ### フレイルとロコモの対策


    両者とも早期発見・早期介入が重要です。適切な対策を取ることで、悪循環を防ぎ、健康的な状態を維持できる可能性があります。


    たけお先生は、高齢者の健康維持のために、フレイルとロコモについての理解を深めることの重要性を強調しています。

    Show more Show less
    10 mins
  • 《1035》今日は老人の日‼️&今日から老人週間‼️高齢者を医学的に評価する方法
    Sep 14 2024

    本日の問題はこちら

    https://x.com/NaikaiTakeo/status/1834922722838954199


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #医師国家試験クイズ

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療 #健康  #スタエフ医療部


    《AI要約》※誤字多数ありますが、エンタメとしてご理解ください


    内科医たけお先生は、毎朝5時半から「内海竹の新進健康ラジオ」を配信しています。この放送では、医療に関する役立つ話題を10分程度で提供し、ライブ配信では視聴者からの質問にも答えています。


    今回のテーマは「老人の日」についてでした。たけお先生は、9月15日が「老人の日」で、翌日の9月16日が「敬老の日」であることを説明しました。もともと9月15日が「敬老の日」だったが、ハッピーマンデー法により9月の第3月曜日に移動したとのことです。


    次に、高齢者総合機能評価(CGA: Comprehensive Geriatric Assessment)に関するクイズを出題しました。問題は「CGAにおいて複唱を用いて評価するのはどれか」というもので、選択肢は意欲、運動機能、認知機能、基本的日常生活動作(ADL)、手段的日常生活動作(IADL)でした。


    正解は「認知機能」でした。たけお先生は、この問題が医学生にとっては過去問題として出題されているため正答率が高いが、一般的には難しい問題だと説明しました。


    高齢者医療において、総合的・包括的な評価が重要であることを強調しました。高齢になるにつれて様々な能力が低下していくため、運動機能、認知機能、日常生活動作などを評価することが大切だと説明しました。


    CGAのスクリーニング検査では、認知機能に問題がありそうな場合、さらに詳しい検査を行うという流れになることも解説しました。


    最後に、たけお先生は翌日以降もこのテーマについてより詳しく話す予定であることを告げ、「心身ジャンケン」で放送を締めくくりました。


    Show more Show less
    8 mins
  • 《1034》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️
    Sep 12 2024

    今週もたくさんのコメントありがとうございました! 以下の宿題提出お願いします! (質問も大歓迎です←マジ大事!! コメント返しは質問を優先的に取り上げますが、全ての質問に回答できない可能性があることはご了承ください。また【質問】と入れておいていただけると見逃しが少ないです) 《宿題》今週の一番良かった放送の数字を出来れば理由と共に記入ください! 例)1134 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康 《AI要約》 ※ツッコミどころ満載過ぎます! ## 放送の概要 - 毎朝5時50分から10分程度の健康に関する小話を配信 - 金曜日は1週間の放送振り返りとコメント返しを実施 - 今回は第1028回から1033回までの振り返り、加えて2回のコラボ放送も含む ## 主な話題 - 防災・災害対策に関する話題 - 自殺予防週間に合わせた情報提供 - 「隠れてしまえばいいのです」というウェブサイトの紹介 - 自殺予防のためのメディア向け基礎知識 - ヒロザウさんとのコラボライブ - 「君の声が聞きたい」という書籍の紹介 - 医療ニュース(在宅看取り、災害時の透析など) - 心理学者じんぺいさんとの対談 ## リスナーからの質問と回答 - 災害時の薬の準備や対応について - 自殺のリスクがある患者への対応経験 - ジェネリック医薬品の処方について - 子育てや若者との接し方に関する質問 - 在宅看取りの現状と課題 ## 今後の予定 - 引き続き良かった放送の番号や感想を募集 - 質問も随時受け付け、可能な限り回答予定 たけお先生は、医療情報を分かりやすく伝えながら、リスナーとの交流を大切にしている様子が伝わってきます。防災や自殺予防など、重要なテーマにも取り組んでおり、社会貢献的な側面も感じられる内容でした。

    Show more Show less
    24 mins

What listeners say about 内科医たけおの『心身健康ラジオ』

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.