• 匿名のテキストが増える世界で 郵便と名刺交換から考える

  • Mar 11 2025
  • Length: 30 mins
  • Podcast

匿名のテキストが増える世界で 郵便と名刺交換から考える

  • Summary

  • ▼内容

    デンマークの郵便事業撤退/行政手続きのデジタル化/手書きの手紙の位置づけ/日本人と紙/名刺交換という文化/世界の名刺需要の7-8割/八百万の神/儒教的な関係/紙の本に乗るニュアンス/名刺代わりに/分身としてのAI/AI対談型のカスタム出版/匿名のテキストが増える世界/私のことばとしての紙の本/信頼を担保する/AI以降の翻訳者/誰のテキストを誰が訳すか/無限は無に近しい/この人の声で聞きたい/Eメールの無限/コミュニケーションの本質/紙の本に訪れる変化/テキストの速度/身体としての本/本との付き合い方まだまだ募集/前回の反響/評価も欲しいよ/今回は短めに



    ▼ご感想

    SNSで #本惑 でポストしてもらえると喜びます。おねがいします。


     

    ▼おたより投稿(Googleフォーム)

    ⁠https://forms.gle/Cqo2Bi5H3SnakG2dA⁠



    ▼番組コミュニティ「THE BOOK CLUB」(Discord)

    ⁠https://discord.gg/mg4HAzundj⁠

    どなたもまずは気軽に入って気軽に投稿してもらえたらうれしいです。すべて見ます。


     

    ▼クレジット

    #7「匿名のテキストが増える世界で 郵便と名刺交換から考える」

    Hosted and edited by 内沼晋太郎 @numabooks

    ブック・コーディネーター。1980年生まれ。古本の買取販売を行うバリューブックス取締役、新刊書店「本屋B&B」などを運営するNUMABOOKS代表取締役、下北沢「BONUS TRACK」などを運営する散歩社代表取締役、日記を専門に活動する日記屋月日代表取締役。長野と東京の二拠点。二児の父。

    Artwork by Koji Mizuno, incorporating a photograph by NASA.

    Show more Show less
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

What listeners say about 匿名のテキストが増える世界で 郵便と名刺交換から考える

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.