• 本が高い 高級な趣味にしないための傾向と対策

  • Mar 18 2025
  • Length: 1 hr and 7 mins
  • Podcast

本が高い 高級な趣味にしないための傾向と対策

  • Summary

  • ▼内容

    私の背より高い/前回の裏話/間違いだらけのPodcast編集術/話題のTogetter/再販制とは何か/本の価格構造/2000円の壁を越えて/燃料と円安/紙が高い理由/印刷・製本・流通/部数も刷れない/インフレやばい/CPIよりも高い本/戦後のハイパーインフレ/高度成長期も高かった/オイルショックが転換点/バブル期とデフレ期を越えて/再販制がキープしてきたこと/本の値段は中身の値段ではない/著者の収入源問題/読者は忖度しなくていい/古本も図書館も使おう/生活必需品ではないがゆえに/書店の努力/本を買い支える/おたより/官公庁と本/八戸ブックセンターの話/本の私有と共有/印刷物の希少性/本を薦めるということ/子どもを本好きにするには/だいたい1か月後の気になる新刊/告知



    ▼だいたい1か月後の気になる新刊(2025年4月15日~21日)

    横道誠『レトロな世界に分け入る そこでは魅力的な店主があなたを待っている』(教育評論社)

    田中祐真『ウクライナ製品完全ガイド 善意から物欲へ』(パブリブ)

    飯田一史『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 知られざる戦後書店抗争史』(平凡社新書)

    横尾忠則『横尾忠則2017-2025書評集』(光文社新書)

    森山りんこ『お寺に嫁いだ私がフェミニズムに出会って考えたこと』(地平社)

    イスマイル・カダレ(著)平岡敦(訳)『砕かれた四月』(白水Uブックス)

    太田啓子『100年先の憲法へ 『虎に翼』が教えてくれたこと』(太郎次郎社エディタス)



    ▼告知

    バリューブックス×盗 キャンペーン

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000026949.html

    宮崎晃吉×川口瞬×内沼晋太郎「これからの小さな出版と、本の届け方」『最小文化複合施設』(HAGISO)出版記念(4月11日@本屋B&B) 

    https://bookandbeer.com/event/bb20250411a/

    日記祭(4月6日@BONUS TRACK)

    https://note.com/nikki_tsukihi/n/nb20889b6eacd

    バリューブックス×takram「とつとつと」店長 求人

    https://homeworkvillage.com/info/256/



    ▼ご感想

    SNSで #本惑 でポストしてもらえると喜びます。おねがいします。



    ▼おたより投稿(Googleフォーム)

    https://forms.gle/Cqo2Bi5H3SnakG2dA



    ▼番組コミュニティ「THE BOOK CLUB」(Discord)

    https://discord.gg/mg4HAzundj

    どなたもまずは気軽に入って気軽に投稿してもらえたらうれしいです。すべて見ます。



    ▼クレジット

    #8「本が高い 高級な趣味にしないための傾向と対策」

    Hosted and edited by 内沼晋太郎 @numabooks

    ブック・コーディネーター。1980年生まれ。古本の買取販売を行うバリューブックス取締役、新刊書店「本屋B&B」などを運営するNUMABOOKS代表取締役、下北沢「BONUS TRACK」などを運営する散歩社代表取締役、日記を専門に活動する日記屋月日代表取締役。長野と東京の二拠点。二児の父。

    Artwork by Koji Mizuno, incorporating a photograph by NASA.

    Show more Show less
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

What listeners say about 本が高い 高級な趣味にしないための傾向と対策

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.