Episodes

  • 関原宏昭(せきはら・ひろあき)さん 【沖縄県文化観光スポーツ部 おきなわサイクルツーリズム推進協議会・委員】
    Mar 30 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    3月30日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、沖縄県文化観光スポーツ部 おきなわサイクルツーリズム推進協議会・委員の関原宏昭(せきはら・ひろあき)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    関原さんは、1959年生まれ、広島県尾道市の御出身で、現在は、神奈川県川崎市にお住まいです。建築設計のお仕事から、街づくり全般へと関わり、現在は、地域の元気作りを健康、福祉、産業など分野を問わず全国各地で支援活動を続けています。沖縄でも10年以上前から大学での教育研究や地域振興、企業支援活動などを行っています。


    今回、関原さんに、おきなわサイクルツーリズム推進協議会の活動や自転車を活用した観光の可能性などを伺いました。


    Show more Show less
    22 mins
  • 當眞淳(とうま・あつし)さん 【沖縄県町村会・会長、宜野座村長】
    Mar 23 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    3月23日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、沖縄県町村会・会長で宜野座村長の當眞淳(とうま・あつし)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所・特別研究員沖縄大学の島田勝也さんです。


    當眞さんは、1972年生まれ、宜野座村のご出身です。開邦高校、琉球大学を卒業後、民間企業や宜野座村議会議員を経て、2012年に宜野座村村長に初当選、現在は四期目を務めています。また、沖縄県町村会・会長、北部市町村会・会長として沖縄振興、北部振興にも尽力されています。


    今回は、沖縄県町村会・会長でもある當眞さんに沖縄の自治体が抱えている課題や地域振興のパートナーとしての県への要望などをお伺いしました。


    Show more Show less
    22 mins
  • 嵩元盛兼(たけもと・せいけん)さん 【元沖縄セルラー常務取締役、NPO法人おきなわ国際人材支援センター・副理事長】
    Mar 16 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    3月16日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、元沖縄セルラー常務取締役、NPO法人おきなわ国際人材支援センター・副理事長の嵩元盛兼(たけもと・せいけん)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。嵩元さんは、1955年生まれ、沖縄市のご出身です。コザ高校から、国費沖縄学生制度で金沢大学に進学。大学卒業後、1981年に琉球石油株式会社、現在の株式会社りゅうせきに入社。その後、稲嶺一郎参議院議員秘書、沖縄セルラー常務取締役、浦添市教育長などを歴任しました。


    今回は、コザ高校でのエピソードや秘書として薫陶を受けた稲嶺一郎参議院議員との思い出やその人物像などについてお伺いしました

    Show more Show less
    22 mins
  • 宜保文雄(ぎぼ・ふみお)さん 【株式会社レキオスホールディングス・代表取締役社長】
    Mar 9 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    3月9放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、株式会社レキオスホールディングス・代表取締役社長の宜保文雄(ぎぼ・ふみお)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。


    宜保さんは、1967年生まれ。豊見城市のご出身です。高校を卒業後、1986年に19歳で家賃債務保証サービスの会社を仲間と起業。1996年に法人化した「おきしん保証サービス」を前身として、不動産などの住環境から情報通信産業まで多岐に渡る社会課題解決型事業を次々と事業化してきました。現在、レキオス・グループとして8社の企業を展開しています。


    4年ぶりの対談となる今回は、宜保さんに、レキオスのビジネス・モデルについて、そして、宜保さんが目指す沖縄社会の在り方や方向性についてお伺いしました。


    Show more Show less
    23 mins
  • 長浜善巳(ながはま・よしみ)さん【恩納村長】
    Mar 2 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    3月2日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、恩納村長の長浜善巳(ながはま・よしみ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所・特別研究員沖縄大学の島田勝也さんです。長浜さんは、1965年生まれ、恩納村のご出身です。2006年に恩納村議に初当選。そして村議を2期務めた後、2015年、恩納村長選に出馬し初当選。2023年1月の村長選で、3期目の当選を果たしました。


    今回は、長浜さんに、村長として取り組んでいる事や課題、また、豊かな自然を中心に沖縄科学技術大学院大学OISTと連携した観光振興などついてお伺いしました。


    Show more Show less
    22 mins
  • まーちゃん、こと小波津正光 (こはつ・まさみつ)さん 【演芸集団FEC・お笑い芸人】(後編)
    Feb 23 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    2月23日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    先週に引き続き、演芸集団FECのお笑い芸人、まーちゃん、こと小波津正光 (こはつ・まさみつ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    まーちゃんさんは、1974年生まれ、那覇市のご出身です。1993年に高校卒業後、演芸集団FECに入団。漫才コンビ「ぽってかすー」を結成。沖縄県内で活動した後、東京へ活動拠点を移しました。そして、2005年、米軍基地をお笑いのテーマとした舞台「基地を笑え!お笑い米軍基地」を企画し全国的な注目を集めました。現在は、舞台、テレビ、ラジオ、執筆活動と多方面で活躍中です。


    今回は、まーちゃんさんに、お笑い芸人としての沖縄の文化への思いや、今年の「お笑い米軍基地」の公演について、そして、まーちゃんさんが参加し、「奇跡の1マイル」という曲で2月19日にメジャーデビューした「THE安里1丁目ミラクルボーイズ」などについてお伺いしました。


    Show more Show less
    22 mins
  • まーちゃん、こと小波津正光 (こはつ・まさみつ)さん 【演芸集団FEC・お笑い芸人】(前編)
    Feb 16 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    2月16日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、演芸集団FECのお笑い芸人、まーちゃん、こと小波津正光 (こはつ・まさみつ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    まーちゃんさんは、1974年生まれ、那覇市のご出身です。1993年に高校卒業後、演芸集団FECに入団。漫才コンビ「ぽってかすー」を結成。沖縄県内で活動した後、東京へ活動拠点を移しました。そして、2005年、米軍基地をお笑いのテーマとした舞台「基地を笑え!お笑い米軍基地」を企画し全国的な注目を集めました。現在は、舞台、テレビ、ラジオ、執筆活動と多方面で活躍中です。


    今回は、まーちゃんさんに、お笑い芸人としてFECで活動すること経緯や「お笑い米軍基地」を上演するようになったきっかけなどをお伺いしました。

    Show more Show less
    22 mins
  • 追悼・吉元政矩(よしもと・まさのり)さん【元沖縄県副知事】
    Feb 9 2025

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    2月9日放送分


    今週の『レキオスラウンジ』は、1月29日にお亡くなりになりました、元沖縄県副知事の吉元政矩(よしもと・まさのり)さんの追悼として2016年5月22日に放送した、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんとの対談を再放送いたします。


    吉元さんは1936年生れ、与那国町の御出身で、1960年代から労働組合の活動に携わり、沖縄県官公庁労働組合書記長、沖縄県祖国復帰協議会事務局長などを歴任。1990年に誕生した大田県政では副知事を務め、国際都市形成構想や基地返還アクションプログラム策定などに尽力しました。そして、2025年1月29日に病気のため88歳の生涯を閉じました。



    Show more Show less
    23 mins