Episodes

  • #8 育まれる思考力
    Oct 22 2022

    #発問 #教育 #探究学習 #自由研究研究所 #ndlacademic
    大学教員で教師の発問を研究している「たまさん」とのおしゃべり後半です。オンライントークイベント「自由研究研究所」での事例をもとに、「質問」について掘り下げました。「発問」を通じて「質問」についてぐっと理解が深まる、そんな時間です。

    👇こんな話
    自由研究研究所はどうだった?
    教師が生徒の代理で問うていく「代理問」
    問を生み出す力を支える
    先生も答えを持っていない事もある
    いろんな大人からの声掛け
    質問の3つのカベ
    わからない、は宝
    学校生活と発問の関係
    大事にしている事に興味を持つ大人でありたい
    質問しやすい雰囲気を作るための問い
    学習指導要領に「探究」が入ってきた
    総合的な学習の時間を受けてきた世代に起こっている変化
    批判的思考 各教科に入ってきた「探究」
    自分がほしい情報にアクセスしやすい環境
    問いを見つける共同探究者でありたい

    \ 自由研究研究所アーカイブ版はこちら /
    https://jiyuukenkyuu-ar.peatix.com
    *2022年11月7日まで

    <参考資料>
    シンキングツールⓇ〜考えることを教えたい〜(短縮版)
    http://ks-lab.net/haruo/thinking_tool/
    *商標登録されています。使用の際はページ内の注意事項をご確認ください

    ■ ゲスト|たまさん ■
    小学校教諭として勤務後、現在は大学教員として教職課程に携わっている。研究分野は教育方法学。子どもたち同士がかかわりながら参加する授業づくりや発問を研究している。

    ■ パートナー|ブラザー2 吉井陸人 ■
    こととば那珂川が運営するNRSラジオ、映画・ドラマ・ゲーム・英語・健康…をテーマに駄話を繰り広げる番組「Stock Bros. the World」パーソナリティ。
    ○Stock Bros. the World
    You Tube|
    https://youtube.com/playlist?list=PLq_nnGCqYhOtw0Ad6f_QaZU5TnKhh2YvL
    Spotify|
    https://open.spotify.com/show/4g4kZdvmeRHlSwJXO2RV6v

    ■ ナビゲーター|まめ ■
    「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。
    Twitter|@AwauLab
    https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

    👶まめの出産に伴い、11月以降しばらく配信をお休みします👶

    質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
    ○Twitter
    #NDLacademic #NDL #academic
    ○おたよりフォーム
    https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
    ○メール ndl.academic@gmail.com

    ■企画運営■
    ○こととば那珂川
    https://cototoba.com
    ○Narute Dive Lab(ネイチャーダイブラボ)
    https://naturedivelab.com

    *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。

    Show more Show less
    32 mins
  • #7 ポジティブな学びを生む「発問」
    Oct 22 2022

    #発問 #教育 #総合的な学習の時間 #自由研究研究所 #ndlacademic
    大学教員で教師の発問を研究している「たまさん」とのおしゃべり前半です。今回は特別編、NRSラジオ「Stock Bros. the World」からブラザー2吉井さんも登場し、3人で「発問」についておしゃべりしました。  

    👇こんな話
    教育現場で登場する「発問」
    ポジティブに取り組む姿勢を生み出す
    総合的な学習の時間
    ネガティブからポジティブが産まれる循環
    興味をもちたいと思う仕掛けづくり
    子育てと発問 研究とプライベート
    考え方のチャート図の印象
    発問を研究する時は何を大事にしている?
    生徒一人ひとりの経験値や興味の方向性は違う
    めあて にたどり着くまでの道のり
    原体験の大切さ

    \ 自由研究研究所アーカイブ版はこちら /
    https://jiyuukenkyuu-ar.peatix.com
    *2022年11月7日まで
    ■ ゲスト|たまさん ■
    小学校教諭として勤務後、現在は大学教員として教職課程に携わっている。研究分野は教育方法学。子どもたち同士がかかわりながら参加する授業づくりや発問を研究している。

    ■ パートナー|ブラザー2 吉井陸人 ■
    こととば那珂川が運営するNRSラジオ、映画・ドラマ・ゲーム・英語・健康…をテーマに駄話を繰り広げる番組「Stock Bros. the World」パーソナリティ。
    ○Stock Bros. the World
    You Tube| https://youtube.com/playlist?list=PLq_nnGCqYhOtw0Ad6f_QaZU5TnKhh2YvL
    Spotify| https://open.spotify.com/show/4g4kZdvmeRHlSwJXO2RV6v
    ■ ナビゲーター|まめ ■
    研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。
    Twitter|@AwauLab
    https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

    質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
    ○Twitter
    #NDLacademic #NDL #academic
    ○おたよりフォーム
    https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
    ○メール
    ndl.academic@gmail.com

    ■企画運営■
    ○こととば那珂川
    https://cototoba.com
    ○Narute Dive Lab(ネイチャーダイブラボ)
    https://naturedivelab.com

    *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。

    Show more Show less
    33 mins
  • #6 質問 と 体験 から広がる世界
    Aug 13 2022
    #たねまきめぶき #ならいごと #質問 #ndl #academic たねまきめぶき代表のたねさんとのおしゃべり後半です。たねさんと考え方や質問をする事について一緒におしゃべりしました。 「たねまきめぶき」に込めた想い / 「ぎもん」から妄想が膨らむ時間が好き / 「ぶんせき」と「ひかく」と「比較分析」 / 研究者だからこそ「良い質問ですね!」といえる理由 / 「質問」を作ろう!講座をやってみた / コミュニケーションは記憶に残りやすい / 「失敗」がない空間から得られること / おもしろかった体験を積み重ねる大切さ / 1つの質問からディスカッションにつながり新しい視野が広がる / 小中高生たちの質問をもっと広げられる場があるといい 9月3日(土)は、NDL academic 「自由研究研究所」にご参加ください! https://jiyuukenkyu-kenkyujo.peatix.com/ ひとでちゃん&たねさんと一緒に自由研究のはじまりである ぎもん や しつもん についておしゃべりします♪ ■ゲスト|たねさん■ 大学教授・研究者による小学生のためのオンラインワークショップ“たねまきめぶき”代表。企業内の人材育成や育児を通して幼少期の教育の重要性を感じ、たねまきめぶきを立ち上げた。ワークショップの中では「たねさん」としてナビゲーターを務めている。「こども達と同じ目線で、「教える」のではなく「一緒に感じる」ことを大切にしたいと考えています。」 ◯たねまきめぶき https://tanemakimebuki.com/ ◯たねまきめぶき無料体験講座申込み 夏休み)https://tanemaki-summer2022.peatix.com 通常時)https://tanemakimebuki.com/contactus/ ■   ナビゲーター|まめ ■ 「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。 https://naturedivelab.com/archives/staff/mame 質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます) Twitter #NDL #academic #NDLacademic おたよりフォーム https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA メールはこちら ndl.academic@gmail.com ■企画運営■ こととば那珂川 https://cototoba.com/ Narute Dive Lab(ネイチャーダイブラボ) https://naturedivelab.com/ *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。
    Show more Show less
    35 mins
  • #5 研究者 ✕ 小学生の習い事「たねまきめぶき」
    Aug 13 2022
    #たねまきめぶき #ならいごと #ndl #academic   たねまきめぶき代表のたねさんとのおしゃべり前半です。たねまきめぶきについてはもちろんの事、たねさんから見た小学生と研究者が出会う事で起こるできごとについて一緒におしゃべりしました。 1年で20人!?の研究者に出会える習い事 / 興味がない事にも触れる魅力 / 小学生の時の事って覚えてる? / 「なにで聞いたかわかんないけど、宇宙の端っこって見つかったんだけ?」 / 素朴な疑問をバカにせず聞くこと  / いろんな価値観の大人に出会う価値 / 研究者 ✕ 小学生から生まれるもの / 1年間通して受講すると夢が増える!? / 質問するかしないかで得られる情報が全然違う! / 自分で改善できない、自分で質問できない大人が持っている壁 / 小学生はこれから「考える」をはじめる 9月3日(土)は、NDL academic 「自由研究研究所」にご参加ください! https://jiyuukenkyu-kenkyujo.peatix.com/ ひとでちゃん&たねさんと一緒に自由研究のはじまりである ぎもん や しつもん についておしゃべりします♪ ■ゲスト|たねさん■ 大学教授・研究者による小学生のためのオンラインワークショップ“たねまきめぶき”代表。企業内の人材育成や育児を通して幼少期の教育の重要性を感じ、たねまきめぶきを立ち上げた。ワークショップの中では「たねさん」としてナビゲーターを務めている。「こども達と同じ目線で、「教える」のではなく「一緒に感じる」ことを大切にしたいと考えています。」 ◯たねまきめぶき https://tanemakimebuki.com/ ◯たねまきめぶき無料体験講座申込み 夏休み)https://tanemaki-summer2022.peatix.com 通常時)https://tanemakimebuki.com/contactus/ ■   ナビゲーター|まめ ■ 「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。 https://naturedivelab.com/archives/staff/mame 質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます) Twitter #NDL #academic #NDLacademic おたよりフォーム https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA メールはこちら ndl.academic@gmail.com ■企画運営■ こととば那珂川 https://cototoba.com/ Narute Dive Lab(ネイチャーダイブラボ) https://naturedivelab.com/ *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。
    Show more Show less
    31 mins
  • #4 ミラクルなうんちとの闘い
    Jul 23 2022

    #水族館 #うんち #特別企画展示
    しものせき水族館の荻本啓介さんとのおしゃべり後半です。この夏必見の特別企画展「ミラクルうんちワールド! in 海響館」を軸に情報整理と共有についておしゃべりしました。

    特別企画展のテーマはどうやって決まる? / 立方体のうんち、うんちが描く放物線 / うんちへのコメント募集中だけど... / 水族館でうんちをテーマにするということ / カニはどこからうんちをするのか? / うんち標本との戦い / 常設の展示と特別企画展示は何が違う? / 情報整理、取捨選択の難しさ / 展示は情報整理と共有との戦い / うんちのことわざ / 感動!「うんちをするすべての人へ贈る」 / うんちを餌として与える、もらう生きものたち / 「ミラクルうんちワールド! in 海響館」来てね

    ■ゲスト|荻本啓介さん■
    下関市立しものせき水族館 「海響館」展示スタッフ。主に魚類を担当し、時には海産無脊椎動物(海のほねなし)も担当している。大学で軟骨魚類の比較解剖学を勉強した後、下関市立しものせき水族館「海響館」に就職。将来の夢はサメ博士だったが、現在は、フグの仲間に興味津々。彼らの特徴的な形や動き(膨らむ、眼をとじる、バリバリエサを食べる、猫背になる!などなど)の適応的意義、ひいてはフグたちの「かわいさの理由」を探っている。「自分の発見を、生き物の飼育展示を通してお客様とシェアして、沢山生き物のお話がしたい!」

    ○下関市立 しものせき水族館 海響館 ホームページ
    http://www.kaikyokan.com/
    ○特別企画展「ミラクルうんちワールド! in 海響館」特設ページ
    http://www.kaikyokan.com/2022tokubetsukikakutenkaisai/

    ■   ナビゲーター|まめ ■
    「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。 https://naturedivelab.com/archives/staff/mame  質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
    Twitter 
    #NDL #academic #NDLacademic
    おたよりフォーム
    https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
    メールはこちらから
    ndl.academic@gmail.com

    ■企画運営■
    こととば那珂川
    https://cototoba.com/
    Narute Dive Lab (ネイチャーダイブラボ)
    https://naturedivelab.com/  

    *NDLacademicは Nature Dive Lab academic の略称です。

    Show more Show less
    30 mins
  • #3 サメとフグと比較解剖学
    Jul 9 2022

    #水族館 #比較解剖学 #展示

    しものせき水族館の荻本啓介さんとのおしゃべり前半です。大学で比較解剖学を学ばれた荻本さんの目線と水族館での研究、飼育展示について一緒におしゃべりしました。

    大学で比較解剖学をやってました / ギンザメの2本のあれの研究 / 水族館に就職した理由 / 水族館でやる解剖って? / 水族館でどんな研究に関わっているの? / フグの噛む力、目のつむり方ってどんな? / シンプルな疑問を研究に / 情報整理と共有がポイント / 自分の研究を展示に活かせる魅力って? / 大学で 比較解剖学 を選んだ理由 / 体の中がわかると動きの見え方が変わる / 焼き魚を食べるのは、ほぼ解剖

    ■ゲスト|荻本啓介さん■
    下関市立しものせき水族館 「海響館」展示スタッフ。主に魚類を担当し、時には海産無脊椎動物(海のほねなし)も担当している。大学で軟骨魚類の比較解剖学を勉強した後、下関市立しものせき水族館「海響館」に就職。将来の夢はサメ博士だったが、現在は、フグの仲間に興味津々。彼らの特徴的な形や動き(膨らむ、眼をとじる、バリバリエサを食べる、猫背になる!などなど)の適応的意義、ひいてはフグたちの「かわいさの理由」を探っている。「自分の発見を、生き物の飼育展示を通してお客様とシェアして、沢山生き物のお話がしたい!」

    ○下関市立 しものせき水族館 海響館 ホームページ
    http://www.kaikyokan.com/
    ○特別企画展「ミラクルうんちワールド! in 海響館」特設ページ
    http://www.kaikyokan.com/2022tokubetsukikakutenkaisai/
    ○記事|フグはどうやって眼をつむる?水族館で出会った身近な魚のミステリー
    https://academist-cf.com/journal/?p=16036
    (academist Journal より)
    ○動画解説|フグはどうやって眼を閉じる?水族館スタッフが出会った身近な魚のひみつ
    https://www.youtube.com/watch?v=ocXMA4ox5Zc&t=948s
    (大牟田市動物園 You Tubeチャンネルより)

    ■   ナビゲーター|まめ ■
    「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。
    https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

    質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
    Twitter #NDL #academic #NDLacademic
    おたよりフォーム
    https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
    メールはこちら
    ndl.academic@gmail.com

    ■企画運営■
    こととば那珂川
    https://cototoba.com/

    Narute Dive Lab
    (ネイチャーダイブラボ)
    https://naturedivelab.com/

    *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。

    Show more Show less
    29 mins
  • #2 比較できる、見る目ができると世界が広がる
    Jun 25 2022

    #サイエンスコミュニケーター #分類学 #系統分類学
    ネイチャーサイエンスコミュニケーターで学生時代に系統分類学の研究をしていた「ひとでちゃん」とのおしゃべり後半です。

    ひとでちゃんは白衣を持ってない / 系統分類学の研究とサイエンスコミュニケーターの活動の違うところ / 「えー!ホントに??」っていう反応がほしい! / 地球レーベルの「レーベル」って何? / 地球らいぶが紙面化したよ! /   / 比較できると楽しみ倍増 / 情報を集めるコツは? / 図鑑は2つ以上読むべし / 自由研究がいまや必須ではない!? / まずは自分分析をしてみませんか? / もっと研究のハードルをさげたい! / 研究は実はみんなやってるんだよ

    ■   ゲスト|ひとでちゃん ■
    ネイチャーサイエンスコミュニケーターで地球レーベル代表。海の変わった生き物が大好きで、学生時代はヒトデの系統分類の研究をしていた。現在はその知識を活かし、海のほねなし(海産無脊椎動物)の魅力を伝える活動をしている。また、自然科学教育普及団体「地球レーベル」の代表も務め、自然観察会を中心に自然を見る目を育てる活動にも力を入れている。
    https://lit.link/hitode5chan
    地球レーベルFacebook
    https://www.facebook.com/chikyulabel
    つくばプレイスラボからのアクセスでした!
    https://tsukubaplacelab.com/

    ■   ナビゲーター|まめ ■
    「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

    質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
    Twitter #NDL #academic #NDLacademic
    おたよりフォーム
    https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
    メールはこちら
    ndl.academic@gmail.com

    ■企画運営■
    こととば那珂川
    https://cototoba.com/

    Narute Dive Lab
    (ネイチャーダイブラボ)
    https://naturedivelab.com/

    *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。

    Show more Show less
    30 mins
  • #1 ひとでと分類学とハッシュタグと図鑑
    Jun 11 2022

    #サイエンスコミュニケーター #分類学 #系統分類学

    ネイチャーサイエンスコミュニケーターで学生時代に系統分類学の研究をしていた「ひとでちゃん」とのおしゃべり前半です。

    サイエンスコミュニケーターって何? / ヒトデは落ちている /分類は戸籍、系統は家系図? / 分類学者の部屋は整理整頓されているのか? / 名前がついていると何が便利か? / 名前はその生き物を探す #ハッシュタグ / 図鑑は見るものではなく読み物だ! / 生き物の形を見ると暮らしまで予測できるようになる!? / 図鑑から進化もわかる!?

    ■ ゲスト|ひとでちゃん ■
    ネイチャーサイエンスコミュニケーターで地球レーベル代表。海の変わった生き物が大好きで、学生時代はヒトデの系統分類の研究をしていた。現在はその知識を活かし、海のほねなし(海産無脊椎動物)の魅力を伝える活動をしている。また、自然科学教育普及団体「地球レーベル」の代表も務め、自然観察会を中心に自然を見る目を育てる活動にも力を入れている。
    https://lit.link/hitode5chan
    地球レーベルFacebook
    https://www.facebook.com/chikyulabel
    Tsukuba Place Labからのアクセスでした!
    https://tsukubaplacelab.com/

    ■ ナビゲーター|まめ ■
    「研究は、誰でもいつからでもできる!」をモットーに子育てしながら在野でゆるりと研究している研究者。海洋生物、博物館教育分野に興味関心が強い。https://naturedivelab.com/archives/staff/mame

    質問、感想は以下までお気軽にお寄せください(番組内で取り上げる場合もございます)
    Twitter #NDL #academic #NDLacademic
    おたよりフォーム
    https://forms.gle/inQgCUkJbb6uosvEA
    メールはこちら
    ndl.academic@gmail.com

    ■企画運営■
    こととば那珂川
    Narute Dive Lab

    *NDLacademicはNature Dive Lab academic の略称です。

    Show more Show less
    30 mins