報道ライブ インサイドOUT Podcast By TOKYO FM cover art

報道ライブ インサイドOUT

報道ライブ インサイドOUT

By: TOKYO FM
Listen for free

BS11で毎週月曜日から金曜日のよる9:00~9:54に放送中「報道ライブ インサイドOUT」 政治、経済、社会など視聴者の"今知りたい"に応える番組。 各分野の専門家を迎え、時代の変化をつかみ「わかりやすく、より深く」お伝えしていきます。Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved. Politics & Government
Episodes
  • 2025年7月28日OA 「岩田キャスター取材報告! "生き残り"にかける台湾の姿」
    Jul 29 2025
    ゲスト:野嶋 剛(ジャーナリスト / 大東文化大学社会学部教授)、野崎 孝男(台湾行政院⦅内閣)政務顧問 / 実業家) 中国の軍事的圧力が強まる中、台湾は軍事演習「漢光」を史上最大の規模で実施しメディアに初公開。同時に各都市で実施された防空演習には頼総統が、米国代表や台北市長と共に視察。「侵攻反対!」と気迫の演説。この取材のため岩田キャスターが台湾に!頼総統側近議員は「独立でなく現状維持を基本」と語り"生命線の半導体産業では、日本と国交がなくても連携は可能と語る。激動する国際情勢下、台湾の未来と日米との連携が問われている。 番組では、岩田キャスターの現地報告を交え、台湾情勢に精通したジャーナリストの野島剛さんと台湾の内閣に当る「行政院」の政務顧問で実業家の野崎孝男さんをゲストに、台湾の現在と未来を展望する。
    Show more Show less
    38 mins
  • 2025年7月25日OA 「沖縄の戦後80年 "本土並み"とは何か?」
    Jul 28 2025
    ゲスト:玉城 デニー(沖縄県知事)、前泊 博盛(沖縄国際大学教授) 敗戦後アメリカの占領下におかれた日本は、1951年、サンフランシスコ平和条約の締結を以て主権を回復、国際社会に復帰した。しかし、沖縄は奄美、小笠原と共に、その後もアメリカの施政権下に置かれ続け、軍事基地の拡張が進んだ。沖縄が日本に返還されるのは、敗戦から四半世紀以上の時を経た1972年まで待たなければならなかった。沖縄返還にあたって、基本方針として「核抜き本土並み」がうたわれたが、その実、基地は残り続け、有事の際に核を再び持ち込めるという密約まで交わされていた。そして、本土復帰から半世紀以上が過ぎた今なお、在日米軍基地の70%が沖縄に集中し、「本土並み」とは程遠い状況のまま戦後80年を迎えた。 今回は沖縄からリモートで玉城デニー沖縄県知事、前泊博盛沖縄国際大学教授に出演いただき、沖縄における80年の歳月を考える。
    Show more Show less
    43 mins
  • 2025年7月24日OA 「公明党選対委員長に聞く!大敗参院選と今後の展望」
    Jul 25 2025
    ゲスト:三浦 信祐(公明党 選挙対策委員長)、岩井 奉信(日本大学名誉教授) 公明党は、参議院選挙で比例代表制導入以降、過去最低の獲得議席数となった。支持者の高齢化、物価高・外国人政策への対応不足、新興勢力の台頭...。参議院でも過半数を割り込んだ敗因をどう分析?衆参両院で少数与党となり、政権運営はかつてない困難に直面する。野党とは政策ごとの連携や部分連合といった新たな政局の構図を模索していくことになるが、野党の協力をどれだけ取り付けていけるのか。公明党が埋没する懸念は? ゲストは、公明党選挙対策委員長の三浦信祐氏と、日本大学名誉教授の岩井奉信氏。政治の安定をどう取り戻すか。参院選大敗の結果分析と今後を展望!
    Show more Show less
    34 mins
No reviews yet