• PLENUS RICE TO BE HERE

  • By: J-WAVE
  • Podcast

PLENUS RICE TO BE HERE

By: J-WAVE
  • Summary

  • この番組は作家・文献学者の山口謠司が、日本の食文化を通して全国各地で育まれてきた“日本ならではの知恵”を紐解くポッドキャストです。(FMラジオ局 J-WAVE 81.3FM では毎週月曜日から木曜日 15:10〜15:20にオンエア中。)

    J-WAVE
    Show more Show less
Episodes
  • EP. 415『@加賀 、其ノ四 - 桃をお贈り致します』
    Apr 24 2025

    「お願い事やお詫びをする時は、重量感のあるものを持っていきなさいよ」とよく言われました。重量感のあるお菓子といえば、和菓子ではやはり羊羹。病院にお見舞いに行く際には果物、特にメロンなどを持っていきますが、実はこの習慣は日本独特のものであるという事はご存知でしたか?そして同じ果物でも『桃』はどんな時、どんな相手に渡すのが良いと思いますか?

    Show more Show less
    9 mins
  • EP. 414『@加賀 、其ノ三 - (論語)道に志し、芸に遊ぶ』
    Apr 23 2025

    現在の加賀市は江戸時代、実は加賀藩ではなく、その隣の大聖寺藩に属していました。この大聖寺藩は江戸時代に太田錦城という偉大な学者を輩出しています。ところで論語の中に『道に志し、徳に拠り、仁に依り、芸に游ぶ』と言う言葉があります。これは孔子が弟子に「どのような人生を送られたいですか?」と問いかけられた際に答えた言葉なのではないかと考えられていますが、この言葉の持つ意味、お分かりですか?

    Show more Show less
    9 mins
  • EP. 413『@加賀 、其ノ二 - 霧の彫刻・雪の美』
    Apr 22 2025

    先日『霧の彫刻家』中谷芙二子さんとお会いしました。最近ですと、銀座エルメスで行われた『「グリーンランド」

    中谷芙二子+宇吉郎展』を記憶されている方もいらっしゃるかもしれません。中谷さんのお父様は加賀市出身の中谷宇吉郎さんという物理学者で、世界で初めて人工雪を作ることに成功した人物。その功績を称えて加賀市には『中谷宇吉郎 雪の科学館』というものが建てられています。

    ※『中谷宇吉郎 雪の科学館』は能登半島地震による施設被害復旧工事のため2026年3月31日まで休業中です。

    Show more Show less
    9 mins
adbl_web_global_use_to_activate_webcro768_stickypopup

What listeners say about PLENUS RICE TO BE HERE

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.